無料ブログはココログ

ブログ・Twitterの転載

2011年10月12日 (水)

6月にリツイートされたTweet

夏休みに約2ヶ月間ほとんど時間がなくてごくたまにしかTweetしなかったし、最近もネット時間があまりとれなくなったので、今頃ブログに掲載するのはやめようかと思いましたが、4ヶ月経った今でも読み返して重要な内容も多いし、大勢の方がリツイートしてくれたTweetもあるので、引き続き掲載することにしました。(でも、Twitterが新しくなってからは面倒くさそう・・・

それでは、6月のハイライトから!

5年前ウクライナから7歳の子を夏休みホームステイさせたドイツ人友人によると、1ヶ月間でも健康状態が見違えるほど改善されたそうです。言葉が通じなくても!QT @tokyohelper 福島から移住を迷っている方へ子供疎開ホームスティ先の情報 bit.ly/kqYljl 2011年6月18日 17:03:34 Tweet Buttonから Retweeted by 342 people

ドイツはすっかり脱原発モードで、公共ラジオ放送では連日これからの エネルギー政策についての議論が賑やかなこと!エネルギーテーマに限らず、持続可能な都市計画であろうと廃棄物政策であろうと、議論する有識者メンバーの 中によく環境意識の高い教会の偉い人がいるのが面白い。 2011年6月6日 23:57:39 webから Retweeted by 266 people

脱原発を決めたドイツやベルギーでは80年代末から原発事故小説が国語の教材。QT @marujunkororin 上杉隆氏「日本ではショッキングな映像がマスメディアや教科書に載らないせいで、放射能が遺伝子にもたらす悲劇が知られていないも同然。・・世界が驚く今の日本の危機感のなさ・・ 2011年6月27日 1:35:20 webから Retweeted by 257 people

ドイツの経済紙に「インドネシアは原発にNein(No)」という見 出し。大統領が、日本のように地震や津波の恐れがあるからと、まもなく原発建設という核産業の希望を打ち砕いた。他のエネルギーを選べるならばそちらに決 めると、これから再生可能エネについて調べると表明。こんな政治家を選ぼう! 2011年6月21日 0:04:18 webから Retweeted by 96 people

「それでも原発動かすしかない」http://bit.ly/lBTWcF この人たちが守られている、原発の長い歴史の中で築かれてきた強固な利権構造を崩すためには、まず最初に有権者が総力をあげて利権と無縁の国会議員や地方議員を多数当選させ、旧い利権議員たちを淘汰するしかないと思う。 2011年6月28日 14:30:39 webから Retweeted by 45 people

ひゃーそこまでしますか?だからいちばん拡散したい国会議員情報twl.sh/mnSN5yRTも少ないのかな?QT @hurati 日本では職場で政治と宗教と同和についてはタブー、更衣室で先輩に釘刺されました。・・わけのわからん政治に引きずられるままになる原因なのです。 2011年6月27日 1:21:38 webから Retweeted by 14 people

メディアはもっとこういう議員情報を流すべき。QT @maekitam なんかすごそう。感謝!@napaia33: 再生可能エネルギー促進法、賛同済みの国会議員(215名)未賛同の議員(506名)全国の選挙ブロック(都道府県)別にリスト化。 twl.sh/lEZrqC 2011年6月26日 10:38:07 Tweet Buttonから maekitam Retweeted by 18 people

日本での会社員時代、欧米人同僚との会食では政治や歴史の話題が中心 だった。ドイツ留学中、大学食堂のあちこちで(カップルも!)政治の話題に驚いた。今も欧州各国の友人たちと会食すると、必ず政治が話題に。小6の息子の 宿題で時事問題の要約発表がよくあった。日本でももっと政治について語ろう! 2011年6月25日 23:58:50 webから Retweeted by 29 people

日本の政治がいかに異様で機能していないか、外国に住み欧州の政治と 比べてみて初めてわかった。それがいつも繰り返す官僚主導政治 おまけに、欧州では第4の権力として民主主義を支え有権者の味方であるマスメディア が、日本では官僚政治の生命維持装置として働くから始末に終えない。 2011年6月25日 1:03:50 webから Retweeted by 48 people

民主党で脱原発を主張する議員たちは、エネルギー政策は経産省主導のまま、原発推進を主張する電力利権議員の多い党の中で、未曾有の原発震災を引き起こした構造も体質も変えられないのに、なぜ他の党の脱原発派議員たちと団結し改革しようとしないのか。それ以外に現状打破の道はないと思う。 2011年6月23日 23:20:33 webから Retweeted by 25 people

脱原発を決めたドイツでは、政府が過去を検証しながら立てた政策に 副って専門家の官僚を動かす。日本では頻繁に異動する官僚が省益のための政策を作り大臣もすぐに替わるので、政権政党の公約と整合性がない政策でも無責任 にまかり通る。だから政治主導と霞ヶ関改革が必要としつこく強調するのだ。 2011年6月23日 23:12:46 webから Retweeted by 17 people

政治主導で霞ヶ関改革を!QT @ohisamadaisuki 600万kWってこの10年ほどで海外に輸出されてしまった太陽電池の事です。元データはjpea.gr.jp/pdf/qlg2010.pdf この失敗は経済産業省の政策に有る事は誰もが知っている。なのに、この連中が未だに政策主導中。 2011年6月23日 22:13:28 Tweet Buttonから Retweeted by 21

ベルギーの5千人ほどの町で小学校の校舎建て替え中。計画開始から議 会最少数派の緑の党は、もっと断熱効果の高い省エネ建築を主張したも着工。その後も暖房費が旧校舎より高くなる試算を提示して何度も議会で粘り、公共ラジ オニュースがトップで報道。建設費が少し割高でも長い目では税金節約になる。 2011年6月23日 1:34:54 webから Retweeted by 8 people

再稼動したらもっと来なくなるのに! QT @gloomynews 朝日玄海原発2、3号機などの再開要望 九州商議所連合会 http://goo.gl/qc7Mh 「九州に工場を誘致したいと思っても、海外に行ってしまう。原発を再稼働してもらいたい」 2011年6月23日 1:03:34 webから Retweeted by 20 people

ブラックすぎる・・・QT @koike_akira 原子炉建屋にドリルが「水素爆発対策」だという話がジョークだと思っている方が多いので。原子力安全・保安院のHP p.tl/Q-gY 6ページ目。別添一の4ページ目には写真まで。・・・目まいがします。 2011年6月21日 23:38:18 Tweet Buttonから Retweeted by 26 peopl

【必読!実は誰も分かっていない原発のコスト eco.nikkeibp.co.jp/article/report… 大島堅一立命館大学教授「原発は安い」は破綻しています。】-今年1月の原子力委員会では、2004年!試算のデータで原発の発電コストは他電源に遜色ない、自然エネルギーより安いと議論していたいい加減さ! 2011年6月20日 0:06:29 Tweet Buttonから Retweeted by 28 people

チェルノブイリ事故23年後総括本より QT @flow705 P92(仮訳):鼻腔、喉、気管、気管支、肺などの呼吸器疾患は、被ばくの影響として初期に明らかになったものに数えられる。鼻血や喉の違和感から肺ガンにいたるまで、多岐にわたっていた。bit.ly/jYGjF8 2011年6月19日 23:58:13 Tweet Buttonから Retweeted by 56 people

ドイツ公共TV子ども専用チャンネルの日刊子どもニュースでは原発関連ニュースが多い。解体中の原発にも核廃棄物貯蔵場にも取材に行き中を見せ詳細にわかりやすく解説する。HPには福島原発事故特集もある。子どもたちのほ うが負の遺産の管理を長く押し付けられるのだから、知る権利を尊重せねば! 2011年6月18日 17:23:28 webから Retweeted by 34 people

2003年脱原発法施行のベルギーで、再生可能エネルギーを選択できる会社と契約していたら、昨年100%再生可能エネになったが電気料値上げはなしという通知があった。QT @rengepapa ・・送電線分離が日本再生のカギだ!! そうなったら私は、原発利用の電力会社の電気は買わない。 2011年6月17日 23:27:37 Tweet Buttonから Retweeted by 38 people

結果的に最悪の候補者を当選させた複数の立候補者や地方選で候補者擁立しなかった社民党の責任は重い。QT @tsubuyakidaa @AsaiYumezi @hanayuu @cizca 都民の過半数は別の候補者に投票しました。しかし、複数の有力候補者の間で票が割れたのです・・・ 2011年6月17日 23:06:56 webから Retweeted by 7 people

ドイツの公共TV子ども専用チャンネルの日刊子どもニュースは、若い駆け出しのジャーナリストたちが中心で制作報道しているが、大人が見てもわかりやすく勉強になる。今日はドイツ廃炉原発の解体現場でリポーターの体験取 材。番組のHPには「フクシマ特集」もあり過去のVTRを見られる。 2011年6月16日 23:08:59 webから Retweeted by 9 people

「原発やめますか、続けますか」という質問に多数が「答えられない」 一流トップ企業、原発震災の数週間後に原発輸出政策を230対11で国会通過させた議員など・・そんな横並び社会の空気のために、福島の子どもが給食で牛 乳を飲まないと言えず、妊婦さんが避難に踏み切れないのではと思えてならない 2011年6月16日 22:56:38 webから Retweeted by 68 people

超同意!都知事の再選も4月の統一地方選挙で脱原発議員や首長が躍進しなかったのも悲しすぎる。何も変えられないのに。 QT @cizca 知事や市長にはわかりやすい行動と発言を求めたい。 東京都知事はわかりやすく間違ってるので問題外ですが、選んでる都民の皆さんがいるという現実も悲しい 2011年6月16日 22:28:54 Tweet Buttonから Retweeted by 22 people

未曾有の原発震災の中で超党派のエネシフジャパン事務局 http://ow.ly/5gW60 まで設置した国会議員たちを、政党に縛り付けている理由って何かしら?選挙?利権まみれで政局に明け暮れるだけの同僚たちを見限って脱原発政党を結成したほうが、よほど国民と自分のためになるのに。 2011年6月16日 1:18:23 webから Retweeted by 8 people

情報に感謝します。彼ら以外が次回選挙で落選すれば脱原発が進みそう。QT @ala_la 202人に達したそうです!署名議員名簿を菅総理に手渡されたとのこと。 @mainichijpnews 首相:超党派9人と会議 再生エネ法案成立に意欲 http://deck.ly/~NpEmM 2011年6月14日 23:22:02 webから Retweeted by 14 people

官僚主導の弊害がここにも。霞ヶ関改革なしで改善なし。QT @HidekiMorihara 被災者の生保打ち切りが相次ぐのはおかしい http://bit.ly/lX8CbK 。厚労省通知http://bit.ly/kZfjKq の基準が曖昧で義援金が収入認定されるケースがある・・ 2011年6月14日 23:10:35 webから Retweeted by 11 people

署名した議員さんたちで脱原発政党を結成してほしい!QT @iidatetsunari 【明日6/15 17:30?エネシフ・ナウhttp://ow.ly/5gW60 】再生可能エネルギー促進法案の早期審議入りを求める議員署名が180名に達し200名を超える・・ #genpatsu 2011年6月14日 22:53:09 webから Retweeted by 17 people

吉岡氏(元東芝で原子炉設計や安全解析に従事)の結論:そもそも「ベント遅れ事件」というものはなかった週刊ポストは反論記事書ける?QT @h_okumura やはり「首相が来たから遅れた」はウソらしい RT @kikumaco: 吉岡メモ http://bit.ly/mCc2iU 2011年6月14日 1:15:01 webから Retweeted by 15 people

日本も経産省でなく環境省にたたき台となる政策案を作らせればよいのに QT @m_rosbach ドイツ連邦環境庁が発表した「ドイツにおけるエネルギー供給構造転換」の要約では、原子力発電の完全停止は2017年から可能であり、原発を停止してもドイツの環境保護目標は達成できるとの見解 2011年6月13日 10:26:11 webから Retweeted by 4 people

そうですね、選挙で推進派議員を落選させませう!QT @myth21hide がっくしくることはありません。粘り強く継続的に反原発に本気だということを権力に見せることです、原爆を落とされ、ビキニで被曝し、東海村で臨界事故死者を出した国の国民として諦めずに! #hangenpatsu 2011年6月12日 1:11:21 webから Retweeted by 21 people

ドイツのラジオでは定時のニュース毎に、震災から3ヶ月の黙祷と 130ヶ所数千人(TVでは1万)の脱原発デモ報道。ドイツのTV画面で日本のデモ行進のニュースを見られたのは嬉しい(フランスのデモは伝えなかったような?)デモ、最後特派員の「原子力ロビイは相変わらず強力です」にがっくり。 2011年6月12日 0:40:59 webから Retweeted by 24 people

ブログ更新「原発作業員の過酷な労働実態」http://blog.goo.ne.jp/kimidoriaoi/arcv 福島原発以外で目立った事故がなくても労働者の被曝は日常的に起こっている。そんな非人道的な発電に依存すること自体をすぐにやめなければ。より安全な選択肢があるのだから 2011年6月11日 10:39:29 webから Retweeted by 22 people

ドイツの公共TV子ども専用チャンネルでは毎日3~4回子どもニュー スがある。大人向けニュースで福島の原発事故に関する報道があれば、わずか10分間の子どもニュースも伝える。番組のHPにはフクシマの特集ページもあり 過去の報道内容をVTRで見られる。知る権利が尊重される国は脱原発を選ぶ。 2011年6月11日 0:51:10 webから Retweeted by 53 people

いつ誰が経産省をコントロールできるようになるのか? QT @masaru_kaneko 原子力村の仕切役=経産省が原発事故調査委員会を自らのコントロール下に置こうとする動きが発覚。海江田、直嶋、近藤を兵隊と考えて骨抜きを図った。渡部恒三も・・p.tl/Oolx 2011年6月11日 0:07:45 webから Retweeted by 4 people

古川佐賀県知事さま、どうか玄海1号機の「脆性遷移温度」に関するこの記事を是非ご高覧ください。http://bit.ly/lhzzYx そして、直ちに停止し安全性の厳密な調査、および玄海町長に2.3号機運転再開の容認撤回要請をお願いいたします。@furukawayasushi 2011年6月10日 22:56:20 webから Retweeted by 5 people

このページアクセス禁止、なぜ? QT @minminzemizemi @sunnyside7899 @astrobluestar 玄海原発が事故ったら20km 6割~10割急性死。がん死者福岡200 万、広島41万、大阪48万、東京・・・http://bit.ly/kg0Lgv 2011年6月10日 22:37:33 webから Retweeted by 22 people

菅首相のブログ「私と風力発電」http://bit.ly/mb7QWz にある固定価格買取制導入は約10年前に原発利権議員と経産省から阻止された。今度こそ自然エネ普及のため法案の成立を! http://bit.ly/iWnZgD の一覧表で原発賛成議員が邪魔しないかを要チェック! 2011年6月9日 23:39:59 webから Retweeted by 16 people

他の地方議会も小浜市に倣ってください! QT @tsukasafunaki 14基の原発事故が起きたら日本脱出・難民申請するしかないな。小浜市の皆さん、ありがとう、連帯しましょ脱原発:福井・小浜市議会が国に要求へ意見書可決 http://bit.ly/lDAp5O 2011年6月9日 22:24:15 webから Retweeted by 9 people

早速ありがとうございました!次回選挙で国会議員を仕分けましょう。 QT @miemael68 ecoyoko そうですね。ドイツの話よりこっちが大事。貴重な資料ありがとうございます。コピペしました!日本の国会議員の原発賛否一覧表 http://bit.ly/iWnZgD  2011年6月8日 1:50:02 webから Retweeted by 9 people

皆さん多くのRTに感謝しています でもドイツの脱原発について書いたら250以上RTされたのに、日本の国会議員の原発賛否一覧表 http://bit.ly/iWnZgD を紹介し社民党党首に脱原発の対立候補擁立を要望したTweetへのRTは19とは、日本人としてとても悲しいです。 2011年6月8日 1:37:30 webから Retweeted by 40 people

深謝!QT @zamamiyagarei 文字おこしが完了しました。お時間ございます時にどうぞ。>『【動画・全内容文字起こし】NHKスペシャル|終わりなき人体汚染~チェルノブイリ原発事故から10年~』 blog.livedoor.jp/amenohimoharen… 2011年6月8日 1:28:24 webから Retweeted by 9 people

ドイツの脱原発のことを書くと必ずフランス原発から電力供給しても らってるという人がいるが、だから脱原発できるのではない。仏や周辺諸国への輸出は輸入を上回っていたし、再生可能エネや分散型コジェネの普及、省エネ、 エネ効率向上などに努め、今後他国の原発に依存せぬ方策の議論も続けている。 2011年6月8日 1:21:31 webから Retweeted by 35 people

http://bit.ly/iWnZgD のExcel一覧表から、前の選挙で原発賛成・判断できない・無回答だった国会議員がわかります。次の選挙までにこの人達の選挙区に脱原発を公約する候補者を擁立してください。情報拡散の協力いたします。@mizuhofukushima #seiji 2011年6月6日 23:25:05 webから Retweeted by 23 people

地方選挙特に知事選で脱原発候補者の多くは共産党しかおらず、結局また推進派ばかりが当選しました。本当に脱原発を目指すのなら、社民党が独自の候補者を擁立もしくは脱原発候補者を推薦してください。QT @mizuhofukushima ・・政治は早く何とかしてくれと言われた。・・ 2011年6月6日 23:09:53 webから Retweeted by 8 people

必見!Excel一覧表が見やすく感謝!次回選挙で賛成と判断できない人は落選確実、疑問の人には再確認しよう。QT @kikonetwork 現職国会議員の選挙時原子力政策に対する賛否の立場。http://bit.ly/iWnZgD #genpatsu #seiji #kokkai 1:22 AM Jun 4th webから Retweeted by 58 people

【拡散希望】 @momohama さんが、福島原発事故に関する豊富で多角的な情報を、とても見やすくまとめてくださっています。http://bit.ly/eUa4Sv (私のブログの3曲掲載をリクエストしたところ、1週間掲載してくださっています、感謝12:48 AM Jun 4th webから Retweeted by 6 people

福島の原発事故を教訓に国会全体が「脱原発政党」となり脱原発を加速 しているドイツのメァケル首相は、すでに3月22日に「安全なエネルギー供給のための倫理委員会」を設置。エネルギー政策は将来の子孫のことも考慮した倫 理的な政策のはず。原発利権の議員を落選させ経産省主導をやめねば解決なし。 2:57 PM Jun 2nd webから Retweeted by 31 people

「汚染調査の拒否、記録の隠蔽、改竄、放射能汚染食品や汚泥の流通・・・」倫理観の欠落した国会議員、官僚、経済界による非人道的でお粗末な対応と、それを助長する御用メディアや御用学者という人災が、原発震災の被害 をどんどん拡大している。早急な脱原発が不可欠な一番の理由はここにこそある。 2:42 PM Jun 2nd webから Retweeted by 34 people

なにしろ事務局長が外務省出身の日本人ですから・・・ QT @adanao IAEAがまったく役に立たない、きわめて政治的な組織であることが証明された「IAEA調査団暫定的要旨(仮訳)」http://bit.ly/k2lZGY #fukunp #genpatsu 6:14 PM Jun 1st webから Retweeted by 45 people

2011年6月25日 (土)

5月後半にリツイートされたTweet

まず、今回の最多RTとその続きのTweet。続きは激減してますがw・・・

日本より多い約4割の電力を原子力で賄っているスイスが、2034年 までの脱原発を決定した。ドイツも既に2022年までの脱原発を表明。「スイスを除いてはドイツほど新聞が重要視されジャーナリストが特権を持つ国はない だろう」というドイツのジャーナリズム論教授の言と脱原発は無縁ではない。続 2011年5月25日 23:01:37 webから Retweeted by
152 people

続き)ジャーナリズムが健全ならば、情報の受け手が判断に必要な国内外の情報を豊富に提供するので、真実を知った受け手=世論は当然脱原発を求め、政治は世論に従わざるをえなくなる。日本の公共放送のようにパニックを恐れて報道規制 http://bit.ly/fEHqZq したりしない。 2011年5月25日 23:12:06 webから Retweeted by 34 people

労作に感謝します。番外編にhttp://bit.ly/li2a6Rと http://bit.ly/fb6Svlの3曲をリクエストさせてください QT @momohama こちらに福島原発についての情報をいろいろ集めました。http://bit.ly/eUa4Sv (RT希望) 2011年5月31日 23:59:15 webから Retweeted by 3 people

【至急お願い!】原子力ポスターコンクール中止要求署名は今日が締め切りです!ネットでも紙面でもできます。これまで原子力エネルギーを讃えて受賞した子たちの心は、福島の原発事故で傷つけられたことでしょう。こんな洗脳教育はすぐにやめるべきです! http://bit.ly/ivyyYd 2011年5月31日 1:27:51 webから Retweeted by 26 people

今日の独メディアは、福島原発事故が与野党すべてを脱原発政党にした と脱・脱・脱原発報道一色!メァケル首相曰「脱原発の道はドイツにとって偉大な挑戦だが、特に将来世代にとっては巨大なチャンスを意味する。我が国は再生 可能エネルギー時代の道を拓く先駆けとなれる」。残る宿題は放射性ゴミ問題。 2011年5月31日 1:16:38 webから Retweeted by 47 people

日本の送電網「低い柔軟性」 自然エネルギーへの対応、最低水準  http://t.co/fSUNiOG via @SankeiBiz_jp →10年位前に自然エネルギー普及を目指す超党派の議員立法を、原発推進のために潰した経産省がエネルギー政策を主導してきたツケです。省庁改革を! 2011年5月31日 0:45:10 Tweet Buttonから Retweeted by 16 people

【至急お願い!】原子力ポスターコンクール中止要求署名は31日(火)までです!ネットでも紙面でもできます。これまで原子力エネルギーを讃えて受賞した子たちの心は、福島の原発事故で傷つけられたことでしょう。こんな洗脳教育はすぐにやめるべきです! http://bit.ly/ivyyYd 2011年5月30日 1:30:51 webから Retweeted by 36 people

ベルギーで小6の息子は、この一年「麻薬、煙草、酒、暴力などの誘惑 に嫌といえるためのプロジェクト」の授業を10時間受けた。講師は警察官。最後の授業は「嫌と言える!」と書いた揃いのTシャツで約500人の小6と教 師、警官たちが、ジュースで2時間のディスコパーティー、なんと粋な企画! 2011年5月28日 23:40:36 webから Retweeted by 29 people

20mSv/yは『国際子どもの権利条約』違反!!」「学校給食が危ない!」「たんぽぽ舎の原発と地震情報」など貴重な情報、全国のイベント情報が満載の「脱原発のブログ」http://amba.to/fTFVZJ を毎日チェックしましょう!会員も募集中!脱原発の輪を広げましょう! 2011年5月26日 23:36:43 webから Retweeted by 12 people

原子力損害賠償紛争審査会でお忙しそうですが、HPにある「母として 人間として今できること、するべきこと」のために議員になられたのなら、福島から文科省に来られた父母たちのために文科省政務官として人道的、世界的に非 常識な年20mSV撤回を省内で至急決定してください。@kumikouki 2011年5月25日 23:37:08 webから Retweeted by 29 people

当選後国会議員たちが何を言い何をしてきたか、しっかりと監視し検証 するのは、欧州では第4の権力であるメディアの使命。だが、日本ではそれが機能していない。有権者一人一人が次期選挙まで、血税を払って雇う価値がある国 会議員を、今この原発震災時こそ真剣に見極めておくべきだと思う。 2011年5月24日 11:04:34 webから Retweeted by 36 people

保身のため中途半端で無責任な政治屋生活を長年続けてきた旧い議員たちを、早く国政選挙で仕分けしたいです。 QT @planetearth2100 ゴテゴテの世襲ボンに期待は無理です。地下原発勉強会を始めたくらいですから終わってます。「政治生命を守る政治」と言う意味だったのでしょう。 2011年5月24日 10:51:58 webから Retweeted by 15 people

鳩山さん、首相の時主張された政治主導と「いのちを守る政治」はいったいどうなったのですか? 原発震災最中の今ほどこの二つが不可欠な時はありませんが、残念ながら官僚主導と「特に子どものいのちを軽視する政治」という人災が被害を拡大しています! @hatoyamayukio 2011年5月24日 0:36:30 webから Retweeted by 11 people

ドイツ公共TVの子ども専用チャンネルで日刊子どもニュースを見た息 子によると、福島の親たちが23日文科省の前で抗議行動をした様子が報道されたらしい。興奮して「子どもは大人よりも放射能で病気になりやすいって。もし 僕が福島に住んでたら、遠くの親戚か知り合いの所に泊めてもらいに行くよ!」 2011年5月23日 23:49:41 webから Retweeted by 60 people

日本の反原発デモも、ドイツの公共放送のように毎時のニュースで詳しく報道した? QT @lilynesan スイス で大規模な反原発デモ(2万人)(NHKhttp://bit.ly/l8pK5h 2011年5月23日 0:35:46 webから Retweeted by 8 people

内田樹さんのブログのご紹介感謝します。日本の原子力政策はアメリカ・フランスと密接に絡んでいると思います。QT @LittlebittyLin 浜岡原発がなぜ停止されたかについての記事です。 http://blog.tatsuru.com/2011/05/20_0900.php 2011年5月23日 0:17:47 webから Retweeted by 17 people

今ドイツでは17基中4基の原発しか稼動していないが、電力不足も電 気料の値上げも起きなかったという。天気に恵まれた週末の日中には一時、太陽光発電が稼働中の原発の2倍近くを発電したそうだ。ドイツで再生可能エネル ギー促進に大きく寄与した法制定と同時期、類似の議員立法を経産省が潰した。 2011年5月23日 0:05:15 webから Retweeted by 84 people

ドイツでは、経済界寄りの首相が2022年までの脱原発を表明。去年 一旦は原発稼動期間延長を決めたけど、福島原発事故を受けて結局脱原発政権社民と緑の党が定めた期限に落ち着いたみたい。野党はもっと早くできると要求。 約40万人の会員がいる環境保護団体BUNDは2012年の可能性も示唆! 2011年5月22日 23:49:09 webから Retweeted by 48 people

全員原発震災のA級戦犯よ!国会議事堂の地下に造る勇気ある? QT @gloomynews 原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派 http://goo.gl/CIvdO 「・・事故の際に容易に地下に封じ込められる利点があるという」事故前提の発電システムなんか要らん! 2011年5月21日 0:38:10 webから Retweeted by 18 people

こんな経産省にこれ以上エネルギー政策を主導させてはならない。@kharaguchi さん、行政改革してください!QT @ohisamadaisuki 本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」 http://t.co/NtyBzcY 2011年5月21日 0:25:27 webから Retweeted by 3 people

でしょうね。QT @cyberbloom 仏大統領選世論調査、社会党が依然リード http://bit.ly/j77xnE  IMFトップのストロスカーン容疑者が逮捕された性的暴行事件で57%が同専務理事の政敵が仕掛けた陰謀だと答えたみんなそう思ってるんだつまりサルコジ? 2011年5月21日 0:03:44 webから Retweeted by 5 people

オーストリアで建設中止した原発では独TVが原発事故ドラマ撮影http://bit.ly/gl0aD5 QT @mikaijin フィリピン政府は稼働することなく廃炉になったバターン原発を、原子力災害を学べる場所として観光客に開放するそうだ。http://t.co/OnCSBQX 2011年5月20日 23:49:48 webから Retweeted by 36 people

【至急・拡散希望】5月21日福島原発震災連続集会(第2回目)開催5月22日郡山市で子どもを放射能から守る集会 5月23日文科省包囲要請行動へ13:00文科省前集合! (「福島老朽原発を考える会」 http://bit.ly/lFvFys このブログのコメント欄も必読!) 2011年5月19日 14:29:08 webから Retweeted by 71 people

国会審議がいかに不毛か、昨年の上関原発・辺野古の生物多様性に関する福島さんの質疑http://bit.ly/cELqDrで思い知らされました。今の国会議員のままでは脱原発は無理です。次回選挙で必ず全国にくまなく脱原発議員立候補者を擁立してください。@mizuhofukushima 2011年5月19日 0:02:32 webから Retweeted by 36 people

福島原発の深刻な状況を伝えた独報道の紹介に対し「危険を煽る」という反応は、「パニックになるから報道しない」というNHKの報道局長http://bit.ly/fEHqZqに似ています。メディアは情報の受け手の知る権利を尊重し判断材料を提供するべきです。@saigaiyobou 2011年5月18日 23:45:54 webから Retweeted by 58 people

原子炉安全と放射線防護行政を環境省に一元化し、東電任せにせずデータをすべて政府で把握してください。行政改革は政権政党しかできません。QT @kharaguchi 東京電力福島原発の事故当時のデータの開示を強く求めてきました・・モニターさえできていない状況に強い危機感を覚えます。 2011年5月18日 0:22:17 webから Retweeted by 13 people

ドイツの経済紙調査によると、ドイツの管理職の59%が原発からの撤退は正しいと回答。1999年の調査では、管理職の70%が脱原発に反対していたという。 2011年5月18日 0:10:29 webから Retweeted by 20 people

福島原発事故後ドイツ政府は全原発の調査を行い、航空機墜落事故に対して安全な原発は一つもないという結果が出た。脱原発が加速されるだろう。日本では経産省主導の原発利権エネルギー政策も最悪の東電救済策も、この人達 http://bit.ly/mF8lPx が政権にいる限り続くのだろう。 2011年5月18日 0:00:41 webから Retweeted by 33 people

日本の政治には政策を検証する仕組みがない。担当者がすぐに異動する 官僚が主導で、しかも縦割りの無責任体制。民主党に政権交代した時点で、欧州のように政治主導で政策策定や検証するように改革されると期待していたのに! 官僚主導のままでは、経産省原発利権エネルギー政策の転換はできない。 2011年5月17日 23:45:25 webから Retweeted by 51 people

1月の原子力委員会では、なんと2004年試算のデータで原発の発電 コストは他電源に遜色ない、自然エネルギーより安いと議論してました。このようなエネルギー政策策定過程と担当する組織や委員の改革こそが至急必要だと思 います。なぜエネルギー行政を刷新しないのですか? @renho_sha 2011年5月16日 1:07:49 webから Retweeted by 6 people

せっかく行政刷新大臣なのに節電対策ですか?これほどの惨事をもたら した経産省主導の電力利権エネルギー政策をやめ、気候変動政策担当も兼ねた包括的な環境・エネルギー担当省に、電力需給データ把握・放射線防護・放射性廃 棄物行政を一元化することが早急に必要だと思いますが。@renho_sha 2011年5月16日 0:50:26 webから Retweeted by 7 people

2011年6月21日 (火)

5月前半にリツートされたTweet

すっかり1ヶ月、2ヶ月と遅れるようになりましたが、過去の情報を振り返って検証する価値もありますので、のぞいてみてください。

まずは今回のハイライトから!

ドイツの公共ラジオ科学番組で科学担当記者が「フクシマ原発周辺が静かになったがうわべだけだ。1号機の核燃料溶融は予想されていたよりかなり激しく、炉心内の水は思ったよりかなり少ない。原子炉内の本当の状態はあまりわ かっていない。フクシマは依然として時限爆弾のままだ」とショックな報道。 2011年5月13日 23:48:01 webから Retweeted by 532 people (コメント付のRTを含めたら560以上)

フォトジャーナリスト森住卓さんのブログhttp://bit.ly/j5WvWm を読むと原発事故の想像を絶する残酷さに心が痛くなる。これを国会議員全員に読んでほしい。そして「すぐに脱原発を決める」と言えない人には政治家を辞めてもらいたい。そんな議員を税金で雇う価値はない。 2011年5月5日 11:31:04 webから Retweeted by 125 people

ドイツの25万人くらいの都市にある民放ラジオポップ音楽専門番組で 毎時5分ほどニュースが流れるが、敦賀原発で放射性物質漏れがあったと報道。朝からビンラディンの報道が圧倒的な中でも、脱原発を急ごうとしている国のメ ディアは原発事故に敏感だ。ドイツの多くの日刊紙も共同の記事を伝えていた。 11:00 PM May 2nd webから
Retweeted by 82 people

毎日必読!「脱原発の日ブログ」http://amba.to/fTFVZJ 脱原発を決めたベルギーとドイツの学校教材:原発事故小説「みえない雲」、日本医師会声明「子ども達の生命と健康を守れ」、海洋汚染〜魚介類の放射能汚染;食物連鎖を考える、たんぽぽ舎の地震と原発事故情報等盛沢山! 2011年5月14日 1:03:30 webから Retweeted by 24 people

独のように原子炉・放射線防護行政を一元化し頻繁な異動をやめ専門官僚が長年責任を持つよう省庁改革を!QT @miyake_yukiko35 同じやりとり十回以上。どの角度から攻めても20ミリシーベルトの話になると基準値の設定の根拠に話に戻し話題を逸らす。文部科学省恐るべし。・・・ 2011年5月14日 0:16:24 webから Retweeted by 3 people

既存組織を改革しないことも人災。 QT @shigex_yokohama 政府デマ、マスコミデマ、東電デマ、保安院デマ、安全委員会デマ、文科省デマ、既存組織はデマだらけ! @duruta 福島第一の問題など他称ジャーナリストがさんざんデマを振りまいて・・ @tsuda: 2011年5月13日 23:56:47 webから Retweeted by 12 people

ドイツ気象局による放射性物質分布予報は@KanYamamotoさんが日本語に訳してくださっていますよ。 http://bit.ly/hteSsB QT @muamunyamu @okamoto547 2011年5月8日 12:36:04 webから Retweeted by 23 people

「活断層の上は原発だらけ!」http://bit.ly/eu35Xc QT @kikko_no_blog 菅首相が浜岡原発を停止せよと要請した最大の理由は「活断層」。ならば複数の活断層がすぐ近くに何本も走っているほとんどの原発も核燃料リサイクル施設もすべて停止しないとおかしい 2011年5月8日 12:08:21 webから Retweeted by 15 people

ドイツとベルギーでも署名もらいました QT @2tarou ★ Downloadしていただき家族友人共々お寄せください。生命と生活、環境・自然を守る-原発さよなら署名 http://scr.bi/m98oD5 2011年5月7日 3:00:37 webから Retweeted by 6 people

菅総理が浜岡原発停止を要請したというドイツ語の報道を検索すると、ドイツ、スイス、オーストリア、ルクセンブルクの新聞、雑誌、ラジオ、TVとすごい数!敦賀原発の燃料漏れや、世界最大の東電・柏崎刈羽原発の非常用炉心冷却系にある電動弁の故障を併記した記事も多い。 2011年5月7日 2:20:31 webから Retweeted by 51 people

エネルギー政策の主導権が経産省にある限り困難です。今の政府に求めるよりもドイツのように脱原発政権を作る準備をお願いします。QT @mizuhofukushima @the_taboo_・・経産省交渉もしていくので参加して下さい・・515日もんじゅを廃炉にという集会に出席します。 2011年5月7日 1:49:27 webから Retweeted by 16 people

問題は民主党内に賛同者が何人いるか。QT @hutenma1衆議院議員 しのはら孝(農林水産副大臣)のブログ:チェルノブイリに行きその感想を記しています。「時間がかかっても、まず日本で原発は廃止し、世界に見本を示していかなければなるまい。」と http://p.tl/3YOM 2011年5月7日 1:31:27 webから Retweeted by 7 people

07年小池百合子@ecoyuri 防衛相(当時)は辺野古移設案の滑走路沖合移動を仲井真弘多知事に約束した。メア在沖米総領事(同)がただすと、「09年には違う政権ができているから、われわれが(知事に)何を約束したかは問題にならない」 http://bit.ly/kvpc5Q 唖然! 2011年5月6日 1:27:31 webから Retweeted by 8 people

「原子力政策 方針転換へ徹底的検証を(5月1日北海道新聞)」http://bit.ly/jsLHXg こんな社説なら読み応えがあるけど署名がないのが×!最近、毎日新聞や東京新聞の原発報道も改善されてきたみたい。日本の原発震災情報のお粗末さは世界中に知られたから名誉挽回してね! 2011年5月6日 1:14:27 webから Retweeted by 11 people

「保安院の独立なるか 政府 原子力組織見直し」(東京新聞)http://bit.ly/lsIJCT 新たなチェック機関など不要。ドイツのようにエネルギー・原子炉安全・放射線防護行政を縦割り廃止ですべて環境省主導に一元化、あとは政治主導で国会が脱原発を決めればよい。 2011年5月6日 1:00:22 webから Retweeted by 15 people

【必読拡散希望】原発作業員およびご家族、国民のみなさまへ〜原発作業員のための自己造血幹細胞の採取と保存計画について〜2011年5月3日虎の門病院血液内科 谷口修一プロジェクト事務局 http://bit.ly/kAPSHx 過酷な作業状況 http://bit.ly/iFpn2w 2011年5月5日 11:59:23 webから Retweeted by 44 peopl

ドイツでも原発事故小説が学校教材だった。http://bit.ly/lgLdbD ドイツ人の友人の誕生日に日本人の私が紹介された途端、話題は脱原発とエネルギー政策一色に!元教師が、80年代終わりに数年間「邦題:みえない雲」を教材に使ったとのこと。2006年に娘が授業で読んだ人も! 2011年5月5日 1:07:19 webから Retweeted by 8 people

ドイツでアルカイダの指令で無差別テロを計画していた疑いの3人が4 月末に逮捕された。英国ではビンラディン殺害報道の数時間後に核燃料再処理工場付近でテロ容疑者5人が拘束された。地震被害が稀なドイツでは、原発のテロ や航空機事故に対する安全性が問題視されてきたがいっそう拍車がかかりそう。 2011年5月4日 23:50:29 webから Retweeted by 10 people

国会議員のTweet→http://politter.com/やブログは、次の選挙での評価基準の一つとして役立つ。問題はエネルギー政策を脱原発方向に転換してくれそうな議員が民主(原口・川内)、自民(河野)、社民(福島)と分散していること。超党派で団結し経産省主導を改革して下さい! 2011年5月4日 0:39:12 webから Retweeted by 18 people

ドイツの有力誌「Der Spiegel」のTV Magazinが報道した福島の原発砂漠ルポ http://bit.ly/lfnAGs (ドイツ語でも約8分間一見の価値あり!) 12:01 AM May 4th webから Retweeted by 13 people

4月30日までに何度かネット署名のお願いTweetをした「子どもに20ミリシーベルト」に世界中から抗議!1,074団体および53,193人(61カ国以上)からの撤回を求める声を提出したそうです。http://bit.ly/ltUx3t 署名と拡散のご協力に感謝します。 11:44 PM May 3rd webから Retweeted by 16 people

なんとフォローしてくださった方が4000名を超えていました 皆 さんありがとうございます!福島原発震災以後は以前に増して脱原発Tweetに偏っていますが、メディアのおかげで重要情報が広く知られ脱原発を決めたド イツやベルギーに倣うため、日本のメディアからの情報不足を補いましょう! 11:38 PM May 3rd webから Retweeted by 4 people

ベルギーの緑の党ECOLOで活動している保護者の一人から、「日本政府への提言者の学者(小佐古官房参与のこと)がやめちゃったね」と話しかけられ、そんなことまで知ってることにびっくり!独仏英語で情報が入る彼曰く、 福島原発事故以来ずっと克明な報道があるそうだ。日本の記者よ、見習って! 11:27 PM May 2nd webから Retweeted by 25 people

次の国政選挙で全国にもれなく脱原発立候補者を多数擁立してください。エネルギー政策策定過程を全面的に変革できる政権が不可欠です。QT @mizuhofukushima 原発をなくすことは可能・・当代きっての論客・活動家との対談をぜひご覧下さい。http://t.co/4OeoW38 1:58 AM May 2nd webから Retweeted by 12 people

家族が住む大分県は愛媛県伊方原発に近いので福島原発震災後県庁に電話したら、地震用はあるが原発事故用の防災計画はないというので至急策定を要請。皆さんも地元でご確認を!半年前のブログですが赤文字追記参照。「こんなにひどい!原発の監視・通報体制」http://bit.ly/k1UHrQ 2:09 AM May 1st webから Retweeted by 30 people

トルコのNTV報道では64%のトルコ人が初の原発建設に反対。QT @datugennohi 台湾で反原発デモ 福島の避難住民も参加 "台北など4都市で合計15000人以上が参加。台湾メディアの世論調査では反原発は6割近くに達している" http://bit.ly/lrLjmJ 1:08 AM May 1st webから Retweeted by 20 people

2011年6月 2日 (木)

4月後半にリツイートされたTweet

ネット署名のお願い!いよいよ今日締め切り。5月2日の政府交渉で提出!【緊急声明と要請】子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求する http://blog.canpan.info/foejapan/daily/201104/23 2011年4月30日 0:42:33 webから Retweeted by 33 people

すごく重要な提言ばかり!なぜこんなまともな提言した人がやめるの?彼の提言を無視した人たちこそがやめて、提言への賛同者だけにしないと何も改善されないと思う。 QT @Jiji_newsRSS 小佐古官房参与が辞任=政府の原発対応批判 http://dlvr.it/Q6bvq 2011年4月29日 23:58:52 webから Retweeted by 22 people

ドイツで150万部以上読まれ日本語を含めた13ヶ国語に翻訳された 原発事故小説(邦訳「みえない雲」)の筆者Pausewangさんに会って話すことができた。25日には地元でチェルノブイリ事故25周年デモに参加中1 5000人の前で演説を頼まれた83歳は100冊近い著作があり今も執筆中 2011年4月29日 0:18:03 webから Retweeted by 19 people

ドイツの原発事故小説(邦訳「みえない雲」)は1988年児童文学賞 を受け多くの学校教材に採用された。古い原発近くの学校で生徒達は読後早速地元の災害対処計画を読み、校長に「ヨウ素剤はどこか」と尋ねたが常備すること すら知らなかったという。筆者曰「政治家より若者に働きかける方が効果あり」 2011年4月29日 0:01:40 webから Retweeted by 28 people

 誰が払うの? QT @TAIRAMASAAKI 今日の委員会で明らかになったこと。放射能汚染水を除染する技術がフランスのアレバという会社にある。東電が依頼。同僚議員によると相場は1トン2億円。福島原発敷地内に汚染水は6万トン。交渉次第だが単純計算で12兆円。汚染水はまだまだ増える 2011年4月28日 23:41:17 webから Retweeted by 159 people

漫画家の故・三原順の作品「Die Energie 5.2☆11.8」(タイトルがドイツ語なのは何故だろう?)がすごい!妹が大ファンで「はみだしっ子」は知っていたけど持ってるかしら?是非読みたい!@AxZxMxYx さん http://bit.ly/li2a6R の情報に感謝! 2011年4月28日 10:46:01 webから Retweeted by 5 people

ネット署名のお願い!最終締め切り430日。26日までの合計33千以上!【緊急声明と要請】子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求する http://blog.canpan.info/foejapan/daily/201104/23 2011年4月28日 10:14:56 webから Retweeted by 53 people

ブログ更新-「脱原発を決めたドイツとベルギーの若者が読んだ原発事故小説と福島の女子高生の手紙」 http://bit.ly/h4pzDt 被災地で苦しむ人々のためにも、すぐに全国の原発を止めよう!10代のこどもたち(もちろん大人たちにも!)に「みえない雲」を読んでもらおう! 2011年4月21日 0:18:19 webから Retweeted by 63 people

横浜市議選に関わった人から「日本の地方政治はレベルが低く原発を巡る議論はほとんどなかった」と聞き、原発震災中の選挙なのに愕然とした。持続可能なエネルギー政策に税金を使う脱原発政治家を選ぶチャンス! 選挙 @ ウィキ http://bit.ly/g54iOy を是非ご利用ください! 2011年4月20日 23:51:17 webから Retweeted by 8 people

官僚主導とメディアの癒着で無理ですね QT @urutobi 今後のエネルギーについて日本で国民的議論にならないのが不思議ですよね。 ecoyoko メァケル首相は連邦州首相たちと会談後「私たちは可能な限り早く核エネルギーから手を引き・・メディアでは一日中「エネルギー転換」の話題 2011年4月19日 1:46:30 webから Retweeted by 12 people

ドイツ公共TV日刊こどもニュース「logo」のHP「日本の震災特集」http://bit.ly/fTVdfv 独語ですがvideoを再生してみてください。子どもたちが得られる情報の質や量がわかります。20061216歳の世論調査では原発撤退時期妥当45%、早めるべき36%2011年4月19日 1:37:34 webから Retweeted by 32 people

脱原発を決めたベルギーでは原作小説を国語教材に使う学校あり。QT @ikeda_kayoko 原発事故がテーマのドイツ映画「みえない雲」http://p.tl/nRSwの主人公を演じるパウラ・カレンベルクはチェルノブイリ事故で胎内被曝、心臓に穴があき、肺が片方しかありません。・・ 2011年4月19日 0:59:09 webから Retweeted by 31 people

統一地方選後半戦でも、「脱原発」を目指す立候補者情報を拡散するために、「脱原発の日実行委員会」 選挙 @ ウィキ http://bit.ly/g54iOy を、是非ご利用ください!誰でも匿名で記入できます。地元の立候補者情報を入力し拡散しましょう!公開質問状の結果などもOK2011年4月19日 0:54:04 webから Retweeted by 27 people

ドイツ政府は脱原発を急ぐことを決めたが、問題は「どうやって?」独連邦風力エネルギー連合会長は、早ければ2017年遅くとも2020年までに、昨年原子力エネルギーが占めた23%を補助金(税金)なしで風力で補えると断言。結局は政治の決断次第!http://bit.ly/gi3wcc 2011年4月16日 1:10:35 webから Retweeted by 131 people

昨年、脱原発延期を決めたドイツ連邦政府だが、フクシマの原発事故が 脱原発を加速させた。メァケル首相は、連邦州の首相たちと会談後、「私たちは全員、可能な限り早く核エネルギーから手を引き再生可能エネルギーへと乗り換えるつもりだ」。メディアでは、一日中「エネルギー転換」の話題ばかり。 2011年4月16日 0:52:49 webから Retweeted by 85 people

2011年5月19日 (木)

4月前半にリツイートされたTweet

4月にはいってすぐ、リツイートされた人数が全然表示されなくなった。
16人以上か以下かしかわからないのは、なかなか物足りないので、表示されるのを待っていたら、ブログの更新がこんなに遅くなった。

ドイツのメディアがよく使う「地震・津波・原発事故の三大惨事」が発生してすでに2ヶ月余り経った。情報の洪水の中、1ヶ月以上前の情報を振り返ってみることも必要と思うこのごろである。

【わかりやすいお勧め情報源!】「SBS原発情報@知ることからはじめよう」スロービジネススクール内で交わされた、原発や放射能に関する情報を整理し掲載しています。http://bit.ly/dG3yOU 2011年4月15日 0:41:04 webから Retweeted by 12 people

「ノーモア!チェルノブイリ・ノーモア!フクシマ」=「チェルノブイリ25周年-25日間アクションに参加してください」という呼びかけをブログに転載しました。http://bit.ly/eOPSEf ノーモアの後に、ヒロシマ、ナガサキ以外の日本の都市名は決して書かれてはならなかった! 2011年4月15日 0:35:14 webから Retweeted by 29 people

日本在住のベルギー人から聞いた話: 「震災後、帰国希望者は専用機 を日本に迎えに出すから連絡するようにと、大使館からEmailがきた。航空運賃は無料。日本に留まった人には、ヨウ素剤と飲み方の説明書が送られてき た」-選挙後10ヶ月経っても政府ができない割には国民思いが行き届いてるな~ 2011年4月14日 1:48:30 webから Retweeted by 65 people

「福島原発震災」をどう見るか———私たちの見解(2011 323日  柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会)←「脱原発の日ブログ」http://amba.to/e3KDHv この他にもメディアの伝えぬ貴重な情報満載!毎日必ず読みましょう! 2011年4月14日 1:03:11 webから Retweeted by 12 people

「放射能を帯びた廃棄物については、低レベルであっても移動が禁止されておりますことから、本市で処理することはありません」と川崎市のHP http://bit.ly/f7Ln1F @onomine @ababu_rbm @yoshika_love @shigex_yokohama 2011年4月14日 0:49:42 webから Retweeted by 13 people

「私の町川崎に放射性ゴミが来る!」 http://amba.to/f5AW5a (さかなちゃんウクレレ歌人 のブログより) こういうとき、ドイツのように放射性ゴミも含むすべてのゴミ行政を一括して環境省担当にしてないから、どの省庁が担当かどう処理するのかわからないのでは? 2011年4月13日 1:39:58 webから Retweeted by 13 people


「第20回地球環境大賞の受賞者決定」 http://bit.ly/hW29ei 授賞式は延期らしいけど、まさかこの大賞を受け取ったりしないよね? 2011年4月13日 1:31:59 webから Retweeted by 8 people

庭のチューリップが満開になった。5年前に五種類全部同じ日に植えたのに、黄色がまず一斉に咲いてから数日ずつ遅れて次々と種類ごとに咲き、最後はいつも赤。咲く順番が毎年同じことをいつも不思議に思う。 2011年4月13日 1:25:54 webから Retweeted by 2 people

「ドイツ国営ラジオのNHK報道局長インタヴュー」についてのTweetに反響が大きかったので、抄訳をブログに載せました。http://bit.ly/fEHqZq @kubota_photo @kujirararan @moon2009jp @kawa_imo 2011年4月13日 0:32:08 webから Retweeted by 10 people

47日ドイツ国営ラジオのインタヴューでしみず・よしひこNHK報道局長:数日前のドイツ政治雑誌サイトの大見出し-放射性雲が東京方面に移動-はNHKでは現時点の状況では発表しない。1億人がパニックになるから我々はそんな発言には非常に慎重だ。http://bit.ly/e4jZC2 2011年4月12日 0:37:58 webから Retweeted by 209 people
注)このリンクはドイツ語

今日ドイツの国営ラジオで、ミンスクの地下鉄テロとコートジボアール の前大統領拘束ニュースが入る前までは、福島の避難地域拡大のニュースがずっとトップだった。公共TVでは日本の余震の映像と共に昨日の15千人のデモ も再度報道。色彩艶やかな着物に簪の女性達、何度も繰り返し見られましたよ! 2011年4月12日 0:06:09 webから Retweeted by 37 people

日本政府もマスコミも東電も真実を伝えないことは、すでに外国では周知の事実です。ドイツ公共TVは、ニュースのたびに日本のデモを報道しましたよ! QT @harutosi3 今、 高円寺で素人が反原発デモを平和的に、しかしかなりの人数がでています。マスコミは見かけないようです。・・・ 2011年4月11日 0:53:44 webから Retweeted by 60 people

ブログを更新-「東電の社内政治と経産省と天下り」http://bit.ly/fLv1Md 河野太郎議員 @konotarogomame には、いつも貴重な情報に感謝しますが、自民党政権からずっと解決できなかった東電と経産省の癒着問題を、民主党政権が解決できると思われますか? 2011年4月11日 0:52:28 webから Retweeted by 11 people

「脱原発の日実行委員会」 選挙 @ ウィキ http://bit.ly/g54iOy の拡散のためにRTしてくださった多くの皆さん、どうもありがとうございました!「脱原発」を目指す政治家を増やすために、今後の選挙もまたよろしくお願いします。 2011年4月11日 0:39:09 webから Retweeted by 4 people


脱原発を決めているベルギーでは無断で投票しなかったら罰金。 QT @kama38 ・・投票率約23%ちょっとショック。スウェーデンでは投票率が80%以下は無効。75%の若者が自分たちで社会を変えられると思っている。日本は65%が変えられないと思っている。投票しなきゃ変わらないよ。 2011年4月10日 8:21:29 webから Retweeted by 48 people

義務なので投票できないときは理由を届けなければ25〜50
の罰金。2回目以降50〜12550は約6000円)。QT @chshima 無断でってことは、投票拒否の意思表示も可能なのかな。ecoyoko: 脱原発を決めているベルギーでは無断で投票しなかったら罰金。 2011年4月10日 15:55:46 webから Retweeted by 49 people

 

「原発事故が浮き彫りにした東電の権力構造 官邸・経産省との連携、十分に機能せず」http://is.gd/l43CnX (日本経済新聞)-こういう分析記事が日本には少なすぎる。震災後ずっと世界中の政府やメディアが不満を持ち続ける 東電と政府のお粗末な情報管理の裏をもっと知りたい。 2011年4月10日 14:52:40 webから Retweeted by 45 people

福島原発震災後一週間以内にドイツ政府が3ヶ月間全原発を徹底的に安全点検すると決めた時、4大電力企業の一つE.ON社長が賛同し「金の問題ではない。安全と信頼の問題だ」と断言したのを忘れられない。彼は3日にできる だけ早い脱原発を妨げないと表明。日本の電力会社にリクルートしてほしい! 2011年4月10日 9:38:25 webから Retweeted by 50 people

ドイツ版電事連BDEW(約1800社が加盟)が2020年頃までの 脱原発を決議。昨年政府に脱原発延長を決めさせた4大電力会社以外に、再生可能エネやコジェネなどを増やして早期脱原発に備えてきた自治体資本の電力供給 会社も加盟しており、これらが決議の原動力になった。 2011年4月10日 9:26:25 webから Retweeted by 6 people

ドイツ公共第一放送世論調査:43%が2020年までに脱原発完了を望んでいる。 QT @Datugennsennkyo エネルギーに関する国民の意識調査:7割が30年後原発をゼロか減らすことを望んでいる(脱原発の日のブログより )http://amba.to/hheIcT 2011年4月9日 23:42:49 webから Retweeted by 6 people

ドイツ公共TVHPに「電力供給にも気候保全にも電力価格にもマイナスの影響をもたらさず2015年までに脱原発は可能」というGreenpeaceの報告あり。NHKWWFのレポート「2050年までに100%再生可能エネ実現可能」http://bit.ly/fdpzBJ を報道した? 2011年4月9日 1:01:43 webから Retweeted by 24 people

【地方選挙を控えた脱原発を願う皆様に緊急のお願い】:「脱原発の日実行委員会」 選挙 @ ウィキ http://bit.ly/g54iOy に「脱原発」を目指す立候補者の情報(誰でも匿名で追加記入できます)が載っています。知事選立候補者のアンケート結果もあります。是非投票の参考に! 2011年4月9日 0:52:20 webから Retweeted by 35 people

【地方選挙を控えた脱原発を願う皆様に緊急のお願い】:「脱原発の日実行委員会」 選挙 @ ウィキ http://bit.ly/g54iOy に「脱原発」を目指す立候補者の情報(誰でも匿名で追加記入できます)が載っています。知事選立候補者のアンケート結果もあります。是非投票の参考に! 2011年4月8日 15:54:17 webから Retweeted by 31 peopl

【地方選挙を控えた脱原発を願う皆様に緊急のお願い】:「脱原発の日実行委員会」 選挙 @ ウィキ http://bit.ly/g54iOy に「脱原発」を目指す立候補者の情報(誰でも匿名で追加記入できます)が載っています。このウィキの拡散をお願いします。ご協力に感謝します! 2011年4月8日 0:06:09 webから Retweeted by 32 people

投票前に、選挙@ウィキをぜひ参考にしてください!http://bit.ly/g54iOy QT @setsumori これからの選挙は、原発・エネルギー問題が重要な争点になる。原発とどう向き合っていくのか、各候補者は旗色を鮮明にするべき。・・・原発問題は、すべての問題の入り口だ。 2011年4月7日 0:04:52 webから Retweeted by 13 people

私もサルコジ大統領とアレバ社のCEO来日を知って、東電との核人脈のこと思い出しましたよw QT @GenSan_Art 去年9月の@ecoyokoさんのブログ。原発事故を巡る今の日仏関係を見る上で参考になるかも。 「日本とフランスの核人脈」http://bit.ly/czVK9G 2011年4月7日 0:02:35 webから Retweeted by 39 people

ドイツのメディアは報道してましたよ。ドイツの25万人とは桁違いなのが不思議そう QT @naomiskip なぜみんな怒らないんだ、と世界は疑問に思っている。でも実際は東電前でほぼ毎日デモがある。それを報道するのがメディアの役割でもあるがそういう情報を公開しない。#shinso 1:02 AM Apr 6th webから Retweeted by 43 people

日本と日本語に精通しているドイツ人たちのMLで流された原発労働者に関する記事:http://bit.ly/emYwpX http://bit.ly/gwcOYW http://bit.ly/ekEppr(独語) 仏独でも派遣の原発労働者が増え、専門教育が徹底してない問題がある。 12:06 AM Apr 6th webから Retweeted by 64 people

ご紹介に感謝 QT @2011book http://bit.ly/i3x584 これ見てください!僕は外国なんで、(しかも未成年)選挙に関与できないのですが、、選挙にいける人は参考にしてみてください。日本を変えるチャンス?@ecoyokoさんに教えていただきました。 11:42 PM Apr 5th webから Retweeted by 3 people

まともな仕事もせず国民の血税の無駄遣いをやめてほしい!時給制にしてあとは災害対策にまわしましょう。 QT @datugennohi 原子力安全委員 最短週10分の会議出席で年収1650万円/週刊ポスト ほか - 薔薇、または陽だまりの猫 http://bit.ly/eb3kEV 11:28 AM Apr 5th webから Retweeted by 14 people

「NY近郊原発 不気味な影 80キロ圏に2千万人」 http://bit.ly/gSz0Pl ・・米国内の原発には、半径10マイル(16キロ)圏内の避難勧告措置しかない・・日本の原発立地とその周辺自治体は「想定外」の原発事故対策ちゃんとできてます?原発を今すぐ止めるのが一番安心! 1:52 AM Apr 5th webから Retweeted by 9 people

地方選挙を控えた方々へ:「脱原発の日実行委員会」の選挙@ウィキ http://bit.ly/g54iOy に「脱原発」を公約する立候補者情報を提供・拡散してください!誰でも匿名で編集可能。記入方法http://amba.to/erQVeQ 電力総連候補者のリストもご参考に! 1:41 AM Apr 5th webから Retweeted by 20 people

ブログに3月後半のTweetをまとめました。http://bit.ly/eHKgjj 日本よりもはるかに原発震災の当事国のような欧州特にドイツ人の反応、ドイツ政府の対応に注目を。日独の「原子力基本法」の(目的)を比較しても違いは明らか。http://bit.ly/fOvTJE 12:20 AM Apr 4th webから Retweeted by 13 people

柏崎市・刈羽区の県議選にやっと、原発から刈羽村を守る会の武本和幸さんが立候補するそうだ。推進派議員しかいない原発立地はどのくらいあるのだろうか? 電力総連組織内候補者は総勢90名もいるのに http://bit.ly/g54iOy 彼らが当選したら今後4年間また脱原発が遅れる! 11:28 PM Apr 3rd webから Retweeted by 31 people

「脱原発・東電株主運動」http://bit.ly/eTcGY5 に注目しましょう!全国の電力会社と原発輸出関連会社すべてでやってほしいですね。 1:30 AM Apr 3rd webから Retweeted by 65 people

【地方選挙を控えた方々にお願い】「脱原発の日実行委員会」の選挙@ウィキ http://bit.ly/g54iOy に、皆さんの地元の「脱原発」を公約する立候補者情報を提供・拡散してください!誰でも匿名で編集できます。記入方法はこちらhttp://amba.to/erQVeQ 1:28 AM Apr 3rd webから Retweeted by 25 people

「原発連合艦隊いまだ反省の色なし」-ブログ「永田町異聞」http://ameblo.jp/aratakyo/ 問題は、国会議員の多くも原発連合艦隊なので、これを解体できないこと。欧州では気候変動・エネルギー政策は独立した省か環境省担当が一般的。経産省主導をやめさせねば解決しない。 12:54 AM Apr 3rd webから Retweeted by 43 people


賛成した議員名を知りたい!QT @HidekiMorihara こんな時でも平気で進む原発輸出政策。今日、ヨルダンとの原子力協定が参院通過(http://bit.ly/eTCK65)。今国会はロシア、韓国、ベトナムとの協定も審議予定(http://bit.ly/fvysJE)・・ 1:14 PM Apr 1st webから Retweeted by 33 people

情報に感謝!ヨルダンとの原子力協定案可決。原発震災の最中に原子力輸出政策に賛成した参議院議員を次回選挙で仕分けよう! QT @HidekiMorihara 社民、共産、無所属一人以外全員賛成です。賛成230対反対11。これが現実です(http://bit.ly/hqR0Ct)1:35 AM Apr 2nd webから Retweeted by 38 people

 

【地方選挙のある自治体で拡散願い!】「脱原発の日実行委員会」の選挙@ウィキ http://bit.ly/g54iOy に、皆さんの地元の「脱原発」を公約する立候補者の情報(新聞記事やHPなど必ず公約の証明も)を提供してください!記入方法http://amba.to/erQVeQ 1:09 PM Apr 1st webから Retweeted by 14 people

2011年4月 3日 (日)

福島原発震災後のドイツの対応ほかTweetのまとめ

3月後半に4人以上からリツイートされたTweetを掲載する。
ほとんど福島の原発震災関連だが、日本よりもはるかに当事国のような欧州とくにドイツの反応に注目してほしい。
日独の「原子力基本法」の「目的」を比較すると、両国の反応の違いに納得できると思う。

それから、地方選挙を控えた方々には、前回のエントリでも呼びかけた「脱原発」を公約する立候補者の情報提供をよろしく!

まずは、過去半月のハイライトのTweetを二つ!

ドイツでは電気を選べるので、福島の原発震災後原子力から再生可能エネへの契約変更が殺到し、エコ電力会社では昼休みの返上を余儀なくされているほどだ。一方、日本の再生可能エネの普及は、原発推進のため電力会社と癒着し た経産省がずっと阻止し、欧米や中国から大きく遅れをとってしまった。 2011329 0:43:29 webから 649がリツイート

ドイツは点検のため古い原発7基をとっくに停め、3ヶ月間に全原発を 徹底調査するという。スイスは原発新設計画を凍結。中国もロシアも一週間も前に国内原発の安全性点検を表明。そして、今ドイツのラジオのニュースが、アメ リカも同様に調査すると報道。原発震災当事国の日本こそ率先するべきなのに。 2011324 15:53:15 webから 484がリツイート

【地方選挙のある自治体で拡散願い!】「脱原発の日実行委員会」の選挙@ウィキ http://bit.ly/g54iOy に、皆さんの地元の「脱原発」を公約する立候補者の情報(新聞記事やHPなど必ず公約の証明となるものも記入)を、ご自身で書き込むか、もしくはDMで送ってください。 2011331 12:53:02 webから 33がリツイート 

 ブログ更新-「25年後もなお残るチェルノブイリの影響:キノコのセシウム137」 http://bit.ly/hXbXAF 日本政府はドイツのように放射線防護行政を一元化し、天下り先原発関連団体を仕分けするべきだ! 2011331 12:48:37 webから 20がリツイート 

【地方選挙のある自治体で拡散願い!】「脱原発の日実行委員会」の選挙@ウィキ http://bit.ly/g54iOy に、皆さんの地元の「脱原発」を公約する立候補者の情報(新聞記事やHPなど必ず公約の証明記入)を書き込み、広めてください!現在、山口・青森・宮城・北海道の情報有り。 2011330 23:39:17 webから 26がリツイート 

「原発関連団体は「天下り」の巣窟だった!」http://bit.ly/gEvCDp 未曾有の原発震災が進行している最中ですら人命の安全や環境保全を最優先することができない背景には、国策を支える強固な利権構造が存在する。これを壊せるのは選挙における民意しかない。まずは地方から! 2011330 23:30:07 webから 68がリツイート 

政府委員や大臣の答弁は「工夫」とか「努力」するとかばかり。国会で議論(とはいえないが)して本当に現状が改善されるとは思えない。浜岡原発を止める権限は誰にあるのか? QT @mizuhofukushima 予算委員会と厚生労働委員会で、震災被災地や原発震災の対応について質問・・ 2011330 1:09:42 webから 2人がリツイート 

 ブログに京都大学原子炉研究所の小出裕章氏の講演「原発なしでも電力は足りる」を載せました。http://bit.ly/g44iEK あとは、現政権の原子力推進議員たちが全部停止してエネルギー政策を改革できるかどうか。まずは、無責任の土壌である縦割りの放射線防護行政を一元化するべき! 2011330 0:58:11 webから 44がリツイート 

ブログ更新「浜岡原発と津波の恐怖!」http://bit.ly/hwBLCi これまでに集めた津波と原発に関する情報を載せました。河野太郎議員 @konotarogomameが発信する原子力情報はとても重要!政治主導で経産省と電事連をエネ政策から切り離さねば根本解決はないと思う。 2011329 0:46:00 webから 23がリツイート 

 すぐに全国の原発を止めてください!ドイツでは火山や地震の危険はほとんどなくても25万人が全原発停止を要求するデモがあった。QT @junkoobayashi 富士山など全国13火山 地震活動活発化 http://t.co/GWom47g via @nikkansportscom 2011328 16:05:45 webから 31がリツイート 

ブログ「浜岡原発運転再開の恐怖!」http://bit.ly/gPBdgY に、広瀬隆さんの記事も追加しました。中部電力の株主、顧客、従業員の皆さん、浜岡原発をすぐに止めてください!来月の選挙では静岡県内の首長や議員を脱原発派に入れ替えてください! 2011328 0:55:10 webから 50がリツイート 

1953年から保守政権が続いてきたドイツのBW州に、史上初の緑の 党の首相と社民党との連立政権が生まれた。敗北した保守党の連邦経済相は「フクシマ」の原発震災の影響大と。RP州でも同じ2党の連立政権。ドイツ緑の党 の躍進はこのまま続くだろう。日本の「みどりの未来」も応援しよう! 2011328 0:53:43 webから 15がリツイート 

だからきっと25万人もデモに集まる。日本は原子力ポスターコンクールで洗脳。QT @yamatohasumi ドイツのティーンエイジャー向けアイドル・ゴシップ雑誌(?)Bravo1956年の発刊以来初めて反原発大判ポスターを折り込み。・・・ http://t.co/XlMc21H 2011328 0:34:34 webから 33がリツイート 

ドイツの100万人以上の4大都市で、政府にすべての原発停止を訴えるデモ!ベルリン12万人、ハンブルク5万人、ミュンヘンとケルン各4万人で過去最高の25万! 昨年は10万人のデモが2回あった。写真と記事http://bit.ly/hIrzkh 今日のBW州選挙が楽しみ! 2011327 1:36:29 webから 38がリツイート 

ドイツのケルン大学環境研究所によるセシウム137拡散シミュレーション画像をクリック。必ず説明(ドイツ語と英語)を読んでください!http://www.eurad.uni-koeln.de/ 2011327 1:15:13 webから 15がリツイート 

ブログを更新「浜岡原発運転再開の恐怖!」http://bit.ly/gPBdgY 被災地以外の原発が稼動している地域で来月選挙を控えている方々、知事、自治体の首長や議員の立候補者にはエネルギー政策を確認してください。地域分散型持続可能なエネルギー社会を公約する人を選びましょう! 2011326 23:57:15 webから 31がリツイート 

こういう分析記事があります。無「計画停電」決定までの舞台裏(1) http://bit.ly/gR2Bpb 他にも探してみては?QT @Ballaaaaaaack ・・また電力供給に支障はないとおっしゃられていたがそれでは計画停電が実施されている現状はどう説明するのでしょうか。 2011326 23:38:42 webから 6人がリツイート 

ブログ紹介に感謝!他の電力会社もひどいですよ。QT @hidakatsuya原発のすぐ近くに住みながら何も知ろうとしなかった自分が恥ずかしい。まずは知ろう。「中国電力島根原発 杜撰な点検漏れと記録管理」 #goo_kimidoriaoi http://t.co/6WuFDSr 2011326 23:14:36 webから 11人がリツイート 

EU首脳会議では、日本の原発事故を教訓に、域内143の原発に対し 共通の安全性試験を行い年末までに結果を報告することが合意された。ただし、自主的な参加とのこと。不具合があれば停止または追加装備の措置がとられる。 欧州委員会は加盟国と共同でストレス・テストの統一基準を作成するという。 2011326 2:20:10 webから 8人がリツイート 

もちろん火力も石油ピークが過ぎた以上依存できないので、リスクが大きすぎる原発を停めて省エネ+エネ効率向上+地域の特性を活かした分散型の自然エネ+R水素やコジェネなどへの移行を急ぐべきで、途中節電と既存の水力・火力などの合理的利用は必要でしょう。 @mameshibaaaaan 2011326 0:20:06 webから 23がリツイート 

その情報源を教えてください。 ドイツは仏だけでなく他の周辺各国とも電力の輸入・輸出関係にあり、これまでは輸出量のほうが多く、出力調整できない原発のために再生可能エネを停めることもあったほどですが・・。 QT @aizuhansi 独は停止期間、仏(8割原発)から電力買うんだけど。 2011325 23:31:32 webから 3人がリツイート 

原発をすべて停めても電力供給に支障のないことは多くの方がTweetしてますし、社民党のHPにも載っています。IEAも言及 http://bit.ly/hU5Ual QT @mameshibaaaaan @Ballaaaaaaack @mougennsya @aizuhansi 2011325 23:18:37 webから 52がリツイート 

 平成17年内閣府原子力委員会策定の「原子力政策大綱」にも、昨年6月発表資源エネルギー庁の「エネルギー基本計画」にも、「地震」という言葉は2ヶ所しか出てこない永田町異聞 http://amba.to/fmoxuy エネルギー政策を策定する人間と手法を替えねば根本的解決はない。 2011324 12:06:25 webから 5人がリツイート 

赤ん坊/お母さん/妊婦さんなど優先の避難・疎開情報。http://bit.ly/hRM39s, http://bit.ly/g0Ujd6 避難・疎開者にとって罹災証明書http://bit.ly/fYDfX6 の取得だけでも大変。受入れ自治体には柔軟な対応を望む。 2011324 11:05:14 webから 27がリツイート 

「水道水を通しての被爆を最小限にするために」、「赤ちゃん疎開情報とグリーンアクション報告」などなど、貴重な情報が満載の「脱原発の日ブログ」http://amba.to/fTFVZJ ぜひ毎日チェックしましょう!読者からの反響も増えています。Twitter @datugennohi 2011324 10:30:45 webから 24がリツイート 

震災後の混乱の中、選挙の延期を求める声が大きいにもかかわらず行われるのなら、立候補者たちに今後のエネルギー政策と持続可能な社会はどうあるべきかを問うて判断したい。こんな選択肢もあります「でんきをえらぶ、選挙でえらぶ」。ぜひ参加しませんか? http://ow.ly/4iseq 2011323 23:57:03 webから 22がリツイート 

日本の原発事故が起きてすぐ、欧州の政治家たちは「日本から学べ!」 と、連日エネルギー政策における原子力の見直し議論を始めた。独逸では、リビア攻撃の報道が増えたとはいえ、公共TVもラジオも、視聴者からの日本の原発 事故に関する質問に答える番組が目立つ。まるで欧州のほうが当事国のようだ。 2011323 23:35:40 webから 54がリツイート 

使わなければ意味がない! QT @tamamidamon 21日付朝日新聞 SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)「原子力安全委員会事務局は「放射性物質の種類や量、放出時間などの推定が粗いので、避難などの判断材料としては使っていない。その状況なので軽々しく公表できない」 2011323 22:35:17 webから 10人がリツイート 

「財団法人福島県原子力広報協会」のサイトhttp://bit.ly/hXIwYu に、福島県では「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム」(大量の放射性物質放出の事態に、住民避難などの防護対策検討のため使用)を昭和60年から運用開始とある。これ今実際に使われているの? 2011323 1:27:01 webから 11人がリツイート 

NHKによると被災地に余震と津波の恐れ」とドイツの複数の新聞が伝えている。「これから風向きが首都方向に向かうことがある」というドイツ気象庁の予報も。予報がはずれることを、ひたすら祈る。 2011322 16:04:20 webから 4人がリツイート 

中部電力は何というだろう?「浜岡原発:高さ12メートル超の防波壁、新設へ」http://bit.ly/euX4JY QT @monokakinotsuma 1896年岩手県綾里38.2m、1993年奥尻島津30mなど津波実例があるのに「想定外」とは言わせない。・・明確に人災 2011322 2:59:35 webから 16がリツイート 

【原発の地震被害最新情報日独比較】「経済産業省」 http://bit.ly/hDawBk (PDF!) 「ドイツ連邦環境・自然保護・原子炉安全省」 概要=http://bit.ly/gyxpJ9、詳細=http://bit.ly/h2H97i(下まで見てね) 当事国はどっち? 2011322 2:41:59 webから 5人がリツイート 

私も同じことを思いました。ドイツのDer SpiegelOL版では、3号炉の爆発があってすぐ13日にMOX燃料使用とプルトニウムの危険性を報じhttp://bit.ly/foaevFTwitterTLでも独英語でそれを懸念するTweetが多かったので。@Argos_gws 2011321 1:26:56 webから 18がリツイート 

鹿児島川内原発から10kmちょっとの所に住むお母さんから、妊婦さんやお母さんたちへのメッセージ http://greentop.chesuto.jp/d2011-03-20.html -いいお産の日inかごしま(NPO法人Reばーす)ブログ 2011320 2:18:38 webから 25がリツイート 

中部電力にも抗議を!「浜岡原発:高さ12メートル超の防波壁、新設へ」http://bit.ly/euX4JY QT @2tarou 3202122、東京電力&日本政府本部への抗議行動の呼びかけ!|脱原発の日のブログ http://amba.to/dZSYNB 2011320 1:34:17 webから 24がリツイート 

こちらを先にご紹介したほうがよかったですね「玄海原発付近のサクラに異変!」http://bit.ly/fTDhD7 QT @FairWind_jp 。ソメイヨシノを対象にされていました。ただ、そうであれば自生することはありえないので、原発周辺に桜を植えた場所があるのかどうか・・ 2011320 0:39:47 webから 7人がリツイート 

2万7千名余りの署名を静岡県外の方も含め88名余りで提出!活断層はまだ美浜、敦賀、島根、もんじゅや六ヶ所村の下にも!地震前に早く止めねば! http://bit.ly/eu35Xc QT @Iqbq 浜岡原発への反対署名 4日間で2万件超 http://bit.ly/fRhmlF 2011320 0:37:33 webから 38がリツイート 

桜調査の詳細は「たんぽぽ舎」にお問い合わせください。http://bit.ly/hTbMd4 QT @FairWind_jp 桜の種類が不明、データは? RT @kamitori: 桜の花は放射能に敏感、異常が表れやすい ecoyoko http://bit.ly/c3v2x5 2011319 20:00:38 webから 8人がリツイート 

実態を把握しない疫学調査と保安院 http://bit.ly/gjMBdd QT @adanao 必読。原発は、事故が起きなくてもあってはならないもの #genpatsu RT @sanyadesu: ・・ 野宿労働者の原発被曝労働の実態 http://bit.ly/ieN3vC 2011319 2:18:45 webから
27がリツイート 

ベルギーの地方紙の一面上半分に白い防護服に白マスクの二人が妊婦と 思われる女性の放射線量測定をしている写真!40頁中6頁に日本の原発震災関連記事。これで2003年に決めたものの一向に見通しの立たなかった脱原発に 拍車がかかるかも!まずは9ヶ月も不在の政府ができてからの話だけど・・・ 2011319 1:26:45 webから 12がリツイート 

こちらベルギーは-8時間で夜更かし中ですw 子供たちの小学校で、 以前は親や教師から家族・友人の心配をされましたが、今日は「日本はなぜちゃんと情報を出さないの?」という質問ばかり。地元の新聞は40頁中5頁に日本 の原発震災記事+各政党の脱原発に関する声明1頁 @Skydaisy9  2011319 0:20:11 webから 13がリツイート 

民主党の某議員から「命がけで原発を冷却されている方々にネット上で エールを送ってください」というDMがきた。そんなDM送る暇があるなら、命の危険がある屋内退避中の方々に燃料や食料などを届けたり、浜岡・東海・刈羽 原発を止めたり、稼働中原発の冷却システムや耐震性を見直してと言いたい! 2011317 22:37:52 webから 28がリツイート 

必読!「原子力災害での被曝と医量被曝との違い」(脱原発の日ブログhttp://amba.to/fTFVZJ) 他にもメディアが伝えぬ貴重な情報が満載です!Twitter@datugennohi 会員も募集中。みんなで脱原発を決めましょう! 2011317 22:16:46 webから 21がリツイート 

他の原発はどうなのか?政府は知っているのか?QT @JA8IRQ 17日付の北海道新聞朝刊-福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さんが16日外国特派員協会記者会見で。「1967年の1号機着工時、米国GE社の設計をそのままコピーしたので津波を全く想定していなかった」 2011317 21:06:06 webから 10人がリツイート 

原子力新大綱策定会議の一員 http://bit.ly/gKBB0d QT @iidatetsunari 【トンデモ発言その2】「チェルノブイリに比べればぜんぜん大したことではない」山名元 京大原子炉実験所教授@315日・・元動燃の研究者http://bit.ly/fEGuGv 2011317 2:14:44 webから 14がリツイート 

「福島原発事故に関するフリーター全般労働組合緊急声明」「子供達のために浜岡原発停止を」「現実の『内部被曝の脅威』」など、メディアの伝えぬ必読の情報満載!「脱原発の日のブログ」http://amba.to/fTFVZJ 2011317 1:59:36 webから 8人がリツイート 

市民科学者がつくった市民の味方!「原子力資料情報室」の会員になって活動を支えましょう!QT @yamatohasumi ecoyoko @miyadai 限られた情報の中で同時通訳もつけて会見をしているのは http://t.co/b6Tdk0t ぐらいのものです。 2011317 1:22:04 webから 11がリツイート 

「まず浜岡原発を、そして全国の原発を止めよう!」http://bit.ly/hapUlw 3月前半のTweetをブログにまとめました。事故がなくても原発には労働被曝をはじめとして重大な問題が多すぎた。静岡で地震が続く今すぐにまず浜岡原発を止めよう!原子力委員会も保安院も役立たない 2011316 11:51:06 webから 29がリツイート 

ドイツの政治家やメディアは「日本からの情報は少なすぎる上矛盾している」とずっと苛立っています。QT @miyadai 元科学技術庁長官が今回の原発事故について「東電と政府の情報を絶対に信じてはいけない。信じたら大変なことになる」と個人的に打ち明けた。ご参考まで。解釈は皆さんの問題 9:52 AM Mar 16th webから
13がリツイート 

ドイツの公共放送は、ニュースのあとの天気予報で、国内の予報の前に 日本からの放射性物質はどのように拡散するかの予報を図で示し、ドイツには影響がないということをまず報道するようになった。科学番組は被曝線量につい て。世界の情報番組では欧州の原発推進各国を取材。徹底的に原発報道! 3:04 AM Mar 16th webから 51がリツイート 

ドイツ政府は1980年より前に建設された7基を停止して徹底的に安全性を点検することに決めたが、地震が続く静岡では浜岡原発をまだ止めてないのだろうか? QT @hurati 浜岡原発および、日本のすべての原発止めてほしい人、RTして下さい! 2:57 AM Mar 16th webから 68がリツイート 

2011年3月16日 (水)

まず浜岡原発を、そして全国の原発を止めよう!

東北地方を襲った地震、津波、そして福島の原発震災で命を落とされた方々のご冥福と、悪化する事態を食い止めるために福島原発で命を懸けて対策を講じられている方々の無事をひたすらお祈りしています。

以下は、3月上旬のTwitterでのTweetですが、ほとんどが原子力政策に関連したものなので、今回の震災前のものもお読みいただき、一日も早く原発を止めるよう国や自治体の議員に訴えましょう!


ドイツ政府は1980年より前に建設された7基を停止して徹底的に安全性を点検することに決めたが、地震が続く静岡では浜岡原発をまだ止めてないのだろうか? 
QT @hurati 浜岡原発および、日本のすべての原発止めてほしい人、RTして下さい! about 8 hours ago webから 61人がリツイート

【拡散希望:四国方面の方に参加願い!】318日伊方原発即時停止を求める緊急行動10時半より四国電力松山支店から愛媛県庁にて。詳細は「原発さよなら四国ネットワーク」http://bit.ly/eLQ5NZ about 10 hours ago webから 24人がリツイート

 17日朝7時までです!QT @datugennohi 拡散希望★★福島原子力発電所の事故を受けて、浜岡原子力発電所の運転の再考を願う要望書に賛同くださいプラムフィールド http://bit.ly/eWqGpa about 22 hours ago webから 20人がリツイート

【3月22日追記】賛同者2万7000名余り!静岡県知事に提出。詳細はこちら

核汚染取材のスペシャリストたちが福島で放射線を計測し報告。http://bit.ly/hj7WLo 15日16時30分時点の呼びかけ原発から50km圏内には避難所も。現在の20km圏内避難指示、30km圏内屋内退避勧告では、非常に危険です。避難指示範囲の早急な拡大を求めます。 about 23 hours ago webから 29人がリツイート

格納容器無傷で部分的炉心溶融という前提でオーストリア国立気象・地球力学機関ZAMGによる http://bit.ly/fMONfT @iidatetsunari @tjimbo Der SpiegelOL、放射能汚染拡散シミュレーション http://bit.ly/hHI1GA about 24 hours ago webから 8人がリツイート

※注:オーストリアのZAMGのリンクには、日本からアクセスできないことがわかりました。実測値ではなくドイツ語の説明なので、混乱を防ぐためではないかと思われます。

ドイツのメディアは連日かなりの時間を割いて日本の震災を報道していますが、コメントを求められる専門家たちは、日本からの情報の少なさ不明瞭さのためはっきり答えられないようです。 QT @shigex_yokohama ドイツの専門家の方のコメントがあれば、教えて頂きたいのですが 2011315 0:56:17 webから 12人がリツイート

必読!チェルノブイリ原発、世界の核実験場など核汚染取材のスペシャリストたちが福島で放射線を計測したプレスリリースです。 住民は高汚染を知らず、半径二〇キロ圏内立ち入り禁止の表示も検問もなしとのこと!http://bit.ly/e5nE43 2011315 0:19:58 webから 50人がリツイート

※注:13日の情報です。

伊方原発で原子炉冷却用の非常用ディーゼル電源点検開始。【高知新聞】 http://bit.ly/eILEn9 二重、三重の装備を願う。ところでその他の原発では?この原発震災の最中、止めないのなら最低でも冷却システムの点検と改善は緊急に済ませておくべきでしょ!地元の方確認願います! 2011315 0:12:31 webから 10人がリツイート

 福島の原発震災を受け、被災地以外で地域防災計画の見直しが必要になると考えているのは原発立地9道県13市町村のうちわずか4道県6市町村!http://bit.ly/fReYqN この10自治体以外の原発所在地に住む方や隣接地域の方、本当に見直し不要なのか確認してください! 2011314 23:25:33 webから 23人がリツイート

 二号炉でものようです。絶対に現実化してはならなかったんです。早急に脱原発へとエネルギー政策を転換させるべきです!QT @shigex_yokohama ecoyoko福島原発、一号炉に続き、三号炉もメルトダウンとの話。やはり、ヨッコさんの懸念が現実化してしまいました。 2011314 23:13:55 webから 9人がリツイート

ドイツの報道専門チャンネルNTVの日本の震災特集では、福島原発を動かす東京電力が、中越沖地震後になおざりな事故報告しかしなかったと報道。詳細はブログの「桜の異変があった柏崎刈羽原発の地震後と東電の被害痕跡隠し」http://bit.ly/gFGR5E を参照ください。 2011314 0:26:16 webから 32人がリツイート

ブログに「今、この災害時に読んでいただきたいTweet(2)」を載せました。http://bit.ly/idTGTB 被災地からの声が報道や救援に有効に反映されますように! 2011314 0:01:55 webから 4人がリツイート

国営ラジオを聴いて書いたのですがこの件を扱った記事ですhttp://bit.ly/dW2aHD QT @Bach183 これ元記事知りたいです。 QT @ecoyoko: ドイツのメァケル首相は・・ドイツの原発も見直す必要があると17基全部について調査確認するよう指示した。 2011313 15:08:36 webから 6人がリツイート

サッカー狂の息子がドイツ国内2次リーグの試合をラジオで聴いてお り、「今アーヘンとボーフムの試合開始前に、日本の震災で亡くなった方たちのために黙祷があったよ」。きっと世界中の人たちが日本のために祈ってくれてい る。震災や原発事故がこれ以上ひどくならないように!みんなで祈ろう! 2011313 14:47:51 webから 16人がリツイート

ブログに「今、この災害時に読んでいただきたいTweet」を載せました。http://bit.ly/fF40Kj 皆さんからの情報も募集しますのでよろしく! 2011313 14:45:56 webから 6人がリツイート

先週はカーニバル休暇中だったので、おとといから子供たちの級友の親 たちが私の日本の家族や友人を心配して電話をかけてくれた。スポーツのトレーニングや試合に行っても、チームの仲間やトレーナーが、また近所の人たちも同 じように声をかけてくれた。人々の温かい気遣いが外国では特にありがたい。 2011313 14:24:01 webから 1人がリツイート

ドイツのメァケル首相は、日本のように原発の技術や安全性が極めて高い国でさえ今回の震災で事故を防げなかった以上、同様に安全なドイツの原発も見直す必要があると、17基全部について調査確認するよう指示した。 2011313 14:07:51 webから 137がリツイート

ドイツでBaden-Württemberg州の選挙を前に計画されていた「反原発を訴える人間の鎖」が約6万人により45kmの長さになった。写真http://bit.ly/gQ9dvD ラジオのニュースで15歳の少女が「TVで日本の原発事故を見て参加を決めた」と語っていた。 2011313 0:45:09 webから 162がリツイート

NHKによる福島原発に関しての報道規制を窺わせるTweetがあったが日本国内だけでなく、ドイツ公共第一TV「日本は世界に真相を知らせない」、ドイツの外相「日本からの情報は筋が通っていない」、環境相「日本からま とまった情報が得られない」と不満の声は多い。今こそ情報開示の徹底を! 2011312 23:47:27 webから 599がリツイート

ドイツ国営ラジオは今日の番組の大部分を日本の震災報道に充てた。局 内には原子力専門のジャーナリストがおり、日本の原子力政策や原子力発電所の構造・技術に精通していて驚いた。専門家や与野党政治家、在日ドイツ人へのイ ンタヴュー、日本の震災史や災害時の規律正しい行動など徹底した報道ぶりだ。 2011312 23:32:45 webから 27人がリツイート

Twitterで多くの方が地震や原発事故の際の避難場所や避難の仕 方、救助方法などの重要な役立つ情報をTweetしている。NHKや原子力安全保安院などは、なぜそのような情報をネットで流さないのか。電気のない被災 地の方々に必要な情報が届き一人でも多くの命が守られることをひたすら祈る。 2011312 0:52:50 webから 8人がリツイート

原子力安全・保安院のHP原子力関連緊急情報http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/は、信じられないほど役に立たない。ドイツの公共第2放送が1時間も前に緊急Tweetした「共同通信によると福島原発内で放射能が1000倍になった」という情報すら載っていない。 2011311 23:50:16 webから 25人がリツイート

欧州各国の友人から日本の家族は大丈夫かとメイルが届く。息子の級友 の親からも安否確認の電話。ベルギーの隣のおじさんが「日本の地震のことで何か手伝えることがあれば言ってください」と言いにきてくれた。ドイツ第一放送 で特集番組放送中、第二放送は情報専用チャンネルでNHKワールドをライブ中 2011311 16:13:03 webから 2人がリツイート

原子力発電が労働者被曝なしでは不可能なことは、多くの被曝労働者が証明している。だがその実態を原子力安全・保安院はきちんと把握していない。文科省委託による疫学調査は、被曝者救済には役立たない上、報告書の保存期間はたった3年!脱原発しかない!http://bit.ly/h4pzDt 2011310 12:39:34 webから 30人がリツイート

ドイツに住む日系ブラジル人の友人を訪ねた時、「ブラジル初の女性大 統領はどう?」と聞いてみた。友人は、「以前は彼女について評価できるような情報をほとんど得なかったので大統領に選ぶことに反対だったが、今では彼女が 何をしてどんな大統領かがよくわかるから、もちろん支持している」と言った。 2011310 12:29:41 webから 2人がリツイート

ブログ更新「外国人やホームレスは労働被曝調査対象外!原発被曝者が圧倒的に少ない『発電所社員』!」http://bit.ly/gjMBdd  原子力発電は被曝者なしでは不可能なのに救済しない国策の「原子力エネルギー政策」は、基本的人権侵害で憲法違反でしょう! 201139 2:05:39 webから 19人がリツイート

皆さん、原子力委員会の「新大綱策定会議」議事録を読んでみてください。http://bit.ly/i1DhY9 この人たちが決める原子力政策の基本方針を政府が尊重することに納得できますか?2004年の発電コストの試算値を出して「経済性」を主張するいい加減さ!新データは数ヶ月後とか。 201136 14:14:59 webから 12人がリツイート

息子と同じくらいの年齢でこれほどの実体験されたなんて!このメッセージに、きっと多くの方がファンになるでしょう! http://amba.to/idIVp7 QT @onishi_wani ecoyoko はじめまして。いしだ壱成さんのファンになりそう。ありがとうございます。 201136 1:36:01 webから 7人がリツイート

2001年の終わりごろから、メディアと政治的影響力のある人々が タッグを組んで、ブッシュの対外政策に疑問を唱える人間を批判するようになると、アメリカの政治システムはファシストに率いられたカルトとも呼べるような 様相をいくぶん呈してきた。ウォルフレン 同年4月、小泉劇場が始まった。 201134 23:21:06 webから 1人がリツイート

絶対読んでほしいです!しか言えない・・・ RT @sha_n_ti とりま、読んでみてくれ。いしだ壱成「今だからみんなで考えたいこと。」 http://amba.to/idIVp7 201134 22:53:29 webから 5人がリツイート

資源エネルギー庁でさえ「電力自由化と原子力発電」という資料の中で原発の経済性に問題があり、巨大発電規模であるが故のリスク、需要の伸びの低迷などを課題に挙げています。・・・http://amba.to/dZQoCY 電気料金を1700万円も安く入札・契約した立川市の大沢ゆたか議員  201134 2:54:56 webから 7人がリツイート

 「東京・立川市で電気料金を1700万円も安く、入札・契約した話」http://amba.to/dZQoCY 東京電力の有利子負債残高:平成21年7兆3844億円 http://bit.ly/czVK9G 利子を払うくらいなら借金を減らして電気料金を下げてほしいですよね! 201134 1:43:30 webから 2人がリツイート

 「未来は僕らの手の中の一票が創り出す」って素晴らしい!QT @miraboku みらぼく~未来は僕らの手の中プロジェクト~選挙行こうぜ「投票率UP+地域活性プロジェクト」http://amba.to/eeII1t サポートショップ・サポートバンド募集中! 11:14 PM Mar 1st webから 8人がリツイート

私の映画のタイトル「ミツバチの羽音」は、ミツバチが羽ばたくように 一人一人が持続可能なことをやっていけばいいんじゃないかというメッセージが込められています・・・たとえ一人でも1%でもいいからぶんぶんして、それが 次々伝わっていけばいい。(Actio 3月号鎌仲ひとみ監督インタヴュー) 10:46 PM Mar 1st webから 20人がリツイート

※注:映画「ミツバチの羽音と地球の回転」については、もうひとつのブログを参照。

原発を止めたら停電になるとご心配の方は、以下のTweetを参照ください。

 

cozy_life
【重要】原子力発電所というのは、全国で約
54基稼働していますが、そのすべてが停止しても電気がなくならないようにバックアップとして火力発電所が設置されています。火力発電所の稼働率は全国で約45%、これを60%強に上げるだけで、全国の原発をすべてカバー。 20時間 Chromed Birdから あなたと100+人がリツイート

tsutun 

原発が3割電気を補っているというのはやはり嘘ですね RT @Reuters_co_jp: 日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA http://bit.ly/hU5Ual 20時間 ついっぷる/twippleから あなたと66人がリツイート

2011年2月19日 (土)

2011年2月前半にリツイートされたツイート

ブログ更新:日本の「原発奴隷」知られざる実態(2)~国に救済を求める訴えと署名用紙 http://bit.ly/g4DkPP 実態を知った人が、救済を求める行動をせずにはいられないほどの酷さ!だが政府は国策の原発推進をやめようとしない。だから脱原発派政治家と入れ替えねばならない! 2011214 0:20:55 webから 16がリツイート

日本の国際協力銀行(
JBIC)が、米国南テキサスプロジェク トの新期原発への融資検討開始。米国の原子力資料情報サービス(NIRS)が、これに関して日本政府に対する要請書への団体賛同を呼びかけています。http://bit.ly/dUu5Va 2011214 0:09:09 webから 3がリツイート

絶対見たい!!QT @asaitakashi 見たこのない映画を観たい方。10万年後の世界に興味のある方。原発に反対/賛成/分からないという対場の方。SFが好きな方。工場萌絵の方。・・『100,000年後の安全』 http://cot.ag/eOFDKY 2011213 23:58:11 webから 3がリツイート

ドイツの環境学修士課程の講義には経済・法律・自然科学以外に工学も社会学もありましたよ。QT @schoeneglueck 法律学・経営学・工学、三位一体の学際で実現するのが知的財産戦略。経済学・法律学・自然科学の学際で実現するのが環境戦略。法律学・経済学・社会学高齢者対策・・ 2011213 23:42:16 webから 3人がリツイート

三井環氏、保坂展人氏、木村三浩氏の緊急シンポジウムもあり! QT @soilyano 2月20日(日)エジプトに続け!不条理な公権力に抵抗する100万人運動 への呼びかけ http://t.co/inw8jPG 2011213 23:29:00 webから 15がリツイート

IPPNW(核戦争防止国際医師会議)による原発周辺の女児出生率が 低いことなどの報道発表Tweetに多くのRTとフォローをいただき感謝。一方でフォローを解除した方も何人もいたことを重く受け止めたい。知りたくな かった事情があるのかもしれない。それでも知ってもらうためにつぶやきます。 2011213 1:52:14 webから 8がリツイート

ブログ更新:日本の「原発奴隷」知られざる実態(1)~Twitterからの情報 http://bit.ly/dLKxX0 @danndei3さん、Tweetの転載を快諾してくださりありがとうございました! 2011213 1:34:19 webから 13がリツイート

続き)IPPNW(核戦争防止国際医師会議):原発周辺の女児出生率 低下や高い小児癌罹患率は、通常運転中も放出されるトリチウムや放射性炭素などによる内部被曝が原因とみる。放出量は、燃料交換、事故や故障、急速停止の 際に更に高まる。今の許容値の決め方は、真のリスクを過小評価している。 2011211 1:58:23 webから 19がリツイート

IPPNW(核戦争防止国際医師会議)は、低放射線量でも胚細胞、胎 児、幹細胞が電離放射線に極度に危険に晒されていることがわかっており、原発周辺の女児出生率低下は小児癌の高い罹患率と同様の警告だとし、放射線防護基 準や許容値は若く健康な男性でなく胎児を基に決めるようドイツ政府に求めた。 2011211 1:40:14 webから 28がリツイート

昨年12月スイス放送の科学番組が、ドイツとスイスなど31ヶ所の原 発周囲35kmでは女児の出生率が有意に減少と放送。過去40年間に予定されていた約1万5千人の子供が生まれなかった。チェルノブイリ事故後欧州での調 査では80万人の子が生まれず地上核実験後にも同様の結果が見られたという。 2011211 1:20:09 webから 49がリツイート

ロシアがブルガリアの原発建設計画からの撤退を考慮中。ブルガリアは 40億だった建設費が64億になり立腹。49%を負担するはずだったドイツ企業は2009年に撤退し、昨年フランスの大銀行は融資を拒否。フランスや フィンランドで建設中の原発も建設費は高騰し遅延。ルネサンスどころではない! 201129 1:57:42 webから 23がリツイート

我が家の子供達は毎週月曜20時15分からドイツ公共第一TVの自然ドキュメント番組を必ず見る。BBC制作の息をのむ映像の数々・・今回は昆虫と植物だった。解説がわからなくても一見の価値あり!http://bit.ly/ee16WN 知られざる自然界の撮影者たちにはいつも頭が下がる。 201129 1:35:11 webから 5がリツイート

なるほど見事に偏っていますね。QT @datugennohi 経産省(特に経産省だけではないが)が執り行う各種調査研究の殆どは、旧財閥系機関に委ねられている。http://bit.ly/eoazul この状況で国民目線の施策が打ち出されると考えるのは・・・・。マッチポンプ 201128 23:52:30 webから
6がリツイート

国会ではエネルギー政策の失敗が確認されただけで、失政の張本人経産 省が相変わらずエネ政策を主導。原発推進と再生可能エネ導入を両立させるつもりらしいが、環境省主導のドイツでは前者が後者の足を引っ張るから不可能とい うのはもう常識。エネルギー政策は経産省から切り離さねば未来はない。 201127 23:30:31 webから 14がリツイート

R水素(国内外で進められているD水素ではありません!)は究極の再生可能エネルギー!http://rh2.org/story/ 「すでに知恵も技術もあります。 必要なのは政治を動かす人々の結集と行動です・・」官僚主導の再生可能エネ政策失敗は昨年5月国会で確認されたが未だ改善なし。 201127 23:09:37 webから 16がリツイート

ドイツ政府が決定した原発稼動期間延長(脱原発延期)に対し、環境保護団体グリーンピースと最古の7基の原発周辺住民が、基本的人権の侵害だとして連邦憲法裁判所に違憲訴訟を起こした。判決によっては、稼動期間延長は覆される可能性があるという。 201127 0:35:44 webから 16がリツイート

素晴らしい!ドイツも空襲で破壊された町並みをできるだけ復元した。欧州に中世都市も多いのは、故郷の原風景を美術館の絵画と同様、後世に伝え遺していくためだと思う。 QT @haradamomoko 京町家の保存は公共事業である http://bit.ly/gKfPiy 11:29 PM Feb 4th webから 3がリツイート

是非この議員連盟を大きく育てましょう!他にも「被曝労働者を救済する署名願い」や国内外情報満載の必読のブログです!QT @2tarou 脱原発の日のブログ "原発反対自治体議員連盟(準)発足の報告" http://amba.to/eVDltQ 11:20 PM Feb 4th webから
10がリツイート

20代の投票率向上!若者が声をあげなきゃ持続可能な日本はない!」って頼もしい QT @haraken0814 【緊急RT願】学生緊急世論調査-目標1000人! ivoteが政治に関するアンケート実施(^O^) 学生の意見をぶつけよう! http://bit.ly/gBOkad 11:19 PM Feb 3rd webから 8がリツイート

【告知】映画「ミツバチの羽音と地球の回転」渋谷で公開他、鎌仲監督作品上映情報 http://bit.ly/fImJLs 監督:@kama38 公式Twitter@888earth 上映会を開き集めた寄せ書きとカンパを祝島に届けた方のブログhttp://bit.ly/fTiosb 11:04 PM Feb 3rd webから
9がリツイート

ドイツのスーパーでBIO=有機栽培のニンニクが1.18€、隣の普通=農薬栽培のは1.48€だった。ほとんどの場合BIOのほうが割高でこれは例外。BIOの方が安ければ、BIOしか売れなくなって土も水も大気も生物も守られるのに!日欧BIO比較http://bit.ly/gYH72d 11:45 PM Feb 2nd webから 4がリツイート

6(ベルギー)の息子の宿題はクラスで最近のニュースを発表する原 稿準備。選んだテーマはエジプトの民衆蜂起。こういう時の助っ人は、独逸公共TV日刊子供ニュースHPにある解説記事。印刷して要約し声に出して読む練 習。日本の国会議員のように棒読みしては駄目!明日学校でパワーポイントの練習 11:11 PM Feb 2nd webから 15がリツイート

以前@kikko_no_blogさんが国会開催に一日2億円以上もの税金が使われてると書いてました。あんな非効率な国会を改革しない議員に資格なし!QT @kenichiromogi ・・国会中継で、議員たちのあたまの中身は新聞やテレビと同じくらい「古い」ということがわかりました。 1:12 AM Feb 2nd webから
7がリツイート

1月にリツイートされたツイートをブログにまとめました。http://ecologie.cocolog-nifty.com/blog/ 「脱原発を公約する知事を選びましょう!」という呼びかけには121人がRTしてくださり感謝!山口県上関原発のような例をこれ以上増やさぬためにも! 12:30 AM Feb 2nd webから 13がリツイート

伝える難しさへの見事な挑戦に心から敬意を表します。ありがとう! QT たまちゃん@negiraaamen、ぎんちゃん@erekierekiereki、金ちゃん@kinchanneedfood、げんちゃん@matsumuragen 、かんちゃん@nandakandakanta  12:12 AM Feb 1st webから 7がリツイート

 

2011年2月 1日 (火)

2011年1月にリツイートされたツイート

最初に、とても読みづらいことをお詫びします。
行間やフォントの適正化がうまくいかず、Wordで変更して貼り付けてみても、ブログを表示させてみたら元通りでうまくいきません。もう一つのgooブログのほうが書きやすくこのような問題はないのですが、なかなか引っ越す余裕もないので、なにとぞご容赦ください。

昨年のツイートで20人未満からリツイートされたものも載せたいと思いつつ、1月が終わったので、こちらが先になりました。どれも情報として残したいけどhttp://twilog.org/ecoyokoにも記録が残っている(はず)なので、3人以上からリツイートされたものを載せます。

まず最初に、Twitterを始めて初めて100人以上からRTされた記念すべきツイート!

山口県は中国電力の最大株主という。山口県知事の婿は関連会社を営み、組織票で選ばれた知事は、国策の原発に反対する祝島住民や十代の署名を渡しに来たハンスト中の若者達に会おうともしない。http://bit.ly/hcKdsS 有権者の皆さん、脱原発を公約する知事を選びましょう! 2011131 0:40:39 webから 121がリツイート

Twitterでは、同じような考えの人が集まる傾向は否定できませんが、社民党の議員をフォローしている人や、私の脱原発を求めるツイートに同意してくれる人が思いのほか多いので、心強いです。

4月の統一地方選挙で知事・議員選を控えている方は、投票前に是非とも脱原発を公約する立候補者をチェックしてくださいね!!!

よろしければ、もう一つのブログの「今度の選挙で選ぶ県知事が地元の原子力政策を左右する! 」というエントリもご一読ください。

次に、50人以上からリツイートされたツイート

丸山真男が、日本の新聞社の「政治部」は正しくは「政界部」と呼ぶのがふさわしいと書いたのは1964年。QT @kenichiromogi 新聞の政治部、これだけいろいろ言われているのに、よくも相も変わらず同じような紙面を作れるよな。学生運動の立て看みたいな、伝統芸の世界・・・ 2011119 0:40:22 webから 91がリツイート


以下は、3人以上50人未満からのリツイート

魂からあふれた言葉 QT @egao_shashinka 本当に知らなくてはいけないこと @nandakandakanta @sucisuling ・・ハンスト5人へのインタビュー記事。読まなきゃもったいない http://bit.ly/gduwWy #5hungryboys    11:13 PM Jan 31st   webから  15がリツイート 

脱原発を公約する知事立候補者を各地に擁立してください!QT @mizuhofukushima 山口県庁前で若者たちが上関原発工事停止を求めハンガーストライキをしています。社民党では服部良一議員と中国電力東京支社と山口県東京事務所に行き、建設計画の取消を求める申し入れをしてきました 2011131 0:47:34 webから 14がリツイート

 昨年独・仏・英国で、政府の教育政策に反対する生徒たちの大規模なデ モがあった。独の子供達は核廃棄物輸送反対デモにも参加。日本では若者5人が未来に禍根を残す原子力政策に抗議のハンスト中。チュニジアの革命といい、子 供達の将来に対し無責任な政治家を選んだ大人の責任が世界中で問われている。 2011129 1:48:13 webから 25がリツイート 

霧島山の噴火は原発拒絶反応!QT @rengepapa 串間市の原発住民投票まであと72日。129日土19時から宮崎市民プラザ4F大会議室で、市民学習会(無料)。市配布の推進資料を検討しながら宮崎のあるべき姿を考えましょう。 http://twitpic.com/3u0s08 2011129 1:10:21 webから 4がリツイート 

上関原発建設のため中国電力は経産省の原子炉設置許可もおりないうち に生物多様性破壊必至の埋め立て工事を強行。日弁連、WWF、保険医団連、ジャーナリスト・言論文化人の会が中止を求めた声明も85万筆の署名も無視、若 者達をハンストに踏み切らせるような国策を改められぬ政治家は落選させよう! 2011127 1:28:28 webから 36がリツイート 

続き)20歳の若者5人が上関原発建設に抗議のハンスト~詳細は「脱原発の日」ブログhttp://amba.to/fjRMWS 話し合いの約束を守らなかった上関町長、工事中止を求める10代の青少年の署名を渡したくても会おうとしない山口県知事・・若者達の貴重な一票では決して選ばれまいに 2011126 23:51:52 webから 18がリツイート 

QT @tamamidamon たまちゃん@negiraaamen、ぎんちゃん@erekierekiereki、金ちゃん@kinchanneedfood、げんちゃん@matsumuragen 、かんちゃん@nandakandakanta 上関原発工事に抗議のハンスト中(詳細続く) 2011126 23:38:05 webから 3がリツイート 

祝・20歳の誕生日!身体壊さないようにね QT @kinchanneedfood お腹ペコペコ〜。・・でも県知事が上関原発工事の一時中断と埋め立て許可の再検討を決断するまでは、なんも食べないぞ!山口県知事は毎回、責任逃れずるい!埋め立て許可の前に地質調査さえ、まだ終わってなーい! 2011126 23:29:51 webから 18がリツイート 

無謀に原発推進する日本では原子力ポスターコンクールで洗脳:http://bit.ly/gP8VoV、脱原発を決めたベルギーでは原発事故小説が国語の教材:http://bit.ly/fkehWx、同じくドイツでは民放TVが原発事故ドラマ放送:http://bit.ly/gl0aD5 2011126 1:05:31 webから 31がリツイート 

「静かなチェルノブイリ原発事故だった」と形容された消えるアラル海の惨状。http://bit.ly/gsF0CR 同じ運命をたどり始めた湖が、世界のあちこちにある・・・2011125 23:30:57 webから 34がリツイート 

彼らの声明文が載っているので是非読んでください!!QT @jonsi_shanti 「上関原発建設にまった!!ハンストで訴える勇気ある若者たち」 http://amba.to/eoaiQ2 2011125 23:07:07 webから 19がリツイート 

感謝♫ 統一地方選挙で反原発派の首長と議員を当選させましょう!脱原発の日ブログhttp://amba.to/fjRMWS もよろしく!QT @Yukari_cchi フォローします 原子力発電がなくなるべきと考えています 放射性廃棄物を発生させない社会の仕組みになって欲しいです 2011124 19:21:04 webから 5がリツイート 

【反響が大きかったので再度】ブログ「ドイツ民放TVの原発事故ドラマ!!!」http://bit.ly/gl0aD5 続いて稼働中のドイツ最古の原発の中などを紹介した、安全性を問うドキュメンタリーも放送。地震大国日本にこそ、こんな番組を制作できる放送局やジャーナリストが必要! 2011124 13:46:38 webから 8がリツイート 

ドイツの最大連邦州の公共ラジオ5局をベルギーで聴けて有難い。1流 行曲とサッカー中継、2クラッシック音楽、3文化情報、4世界のドキュメンタリー、5新聞代わりの報道+消費者情報と分類して選局する。4で在日朝鮮人達 の声を聴いたことがあるが、昨夜は5でドイツ育ちのトルコ人達の声が流れた。 2011124 0:30:49 webから 3がリツイート 

消費税を年金財源に使う方式に異論はないですが、まずは3割も輸出戻し税として大企業に還付するのをやめてください!あとドイツのように環境税を導入し一部を年金財源に充てては? QT @konotarogomame ブログ更新:税方式の主張http://bit.ly/gvKPqW 2011122 1:43:18 webから 6がリツイート 

【告知】イラク戦争の検証を求めるネットワークのニュースレターをブログに載せました。「超党派のイラク戦争検証議連が発足」他情報満載です! http://ecologie.cocolog-nifty.com/blog/ 2011122 0:52:45 webから 13がリツイート 

宇宙飛行士の野口聡一氏が、環境破壊という地球の危機に立ち向かっていくためには、技術開発の進歩だけでなく、人間が「環境意識を持つこと」の大切さも強調 http://bit.ly/ff6t19 2011122 0:02:17 webから 7がリツイート 

日本の新聞のWEBニュースでは、「政治」欄は「社会」とか「事件」 欄よりも後回しなのね。しかも政治ではなく政局とか政界の記事が多い。経済専門紙などを除きドイツの一般日刊紙では「政治」欄がトップ。署名は当然で分 析・解説記事が多い。記者クラブもないし有権者の知る権利が尊重されている。 2011121 14:20:03 webから 6がリツイート 

ブログ更新-「ドイツ民放TVの原発事故ドラマ!!!」http://bit.ly/gl0aD5 続いて稼働中のドイツ最古の原発の中などを紹介した、安全性を問うドキュメンタリーも放送。地震大国日本にこそ、こんな番組を制作できる放送局やジャーナリストが必要!視聴者が求めていきましょう! 2011120 11:51:47 webから 13がリツイート 

核物理研究者でチェルノブイリ原発事故後に原発内の取材もした、ドイ ツ公共放送の科学ジャーナリスト曰く、「私の孫が子供を持つころになってやっと、チェルノブイリ原発の解体を始められるのです。その世代もそこに至るまで もずっと、この事故のツケを払い続けなければならない」 2011120 0:36:15 webから 30がリツイート 

ドイツ政府は昨年脱原発延期を決めた。そのすぐ後に炉心溶融(予想される最大事故)発生という設定で、民放TVがドラマを放映。二人の子の母である原発の安全責任者が主人公。200万人が避難し第二の都市ハンブルクは無人 状態に。ドラマの直後のドキュメンタリで、稼働中最古の原発内部を紹介。 2011119 1:32:11 webから 9がリツイート 

ブログ更新しました。【告知】「原発反対自治体議員連盟」を応援し大きく育てよう!http://bit.ly/fOBvjz 準備会合には市民サポーターの参加も歓迎。1月28日午後1時30分より 東京都庁議会棟・・連絡先はたんぽぽ舎http://www.tanpoposya.net/ 2011118 0:16:05 webから 8がリツイート 

モーツァルトの作品を聴くと胎教に良いというのはよく聞いたけど、ドイツでは下水処理施設で微生物が活性化して汚泥の分解が進み、タンクの残存汚泥の量が減ったそうだ。人間をリラックスさせる「魔笛」が微生物にも効果があると判断して選ばれたらしい。 2011117 14:48:34 webから 21がリツイート 

以前某市の市議会議員勉強会で、ドイツの都市計画の話をした。ドイツ の都市には広い森や緑地帯がある。都市の中でいかに緑地の役割が重要かを説明したが、「ここは山に囲まれてて十分緑が豊富だから、わざわざ街中にまで木を 植える必要はない!」と、聞く耳持たず。皆さんこんな市議は選ばないでね。 2011116 23:39:23 webから 4がリツイート 

チェルノブイリ原発事故後に国民投票で脱原発を決めていたイタリアで、憲法裁判所が政府の原発再開計画の是非を国民投票で決めるよう判決。ドイツでは政府が脱原発延期を決めたが野党は憲法裁判所に提訴する準備中。憲法裁判所http://bit.ly/fUx5S0 は日本にも必要だと思う。 2011116 23:19:11 webから 10がリツイート 

統一地方選で、原子力政策を転換できるほど多くの脱原発派候補者を当選させてください!QT @mizuhofukushima 「動かない、動かせない『もんじゃ』」(小林圭二著、七つ森書館刊)・・税金の投入もすごいし事故後も毎年数百億円・・事業仕分けをするなら、こんなむだつかいこそ・・ 2011116 0:52:03 webから 4がリツイート 

ドイツで知る範囲では割と前から大方の製品がMSC付きで、ベルギーではやっと出てきたところ。割高なのでMSC製品だけにしないと買ってもらえません。QT @himoriyama @poporon70 RT 海洋の自然環境や水産資源を守って獲られた水産物に与えられる認証エコラベルMSC 2011116 0:12:43 webから 3がリツイート 

 ベルギーの某スーパーに二つの生産者の冷凍切身鮭がある。海洋の自然 環境や水産資源を守って獲られた水産物に与えられる認証エコラベルMSCが、箱についているか否かで値段が30円くらい違う。後者は売り切れ前者は山積み のまま。MSCの漁業者を支えねば、海洋環境と未来の消費者を守れないのに! 2011114 0:47:32 webから 7がリツイート

1974116日(水)のニュースより:「石油の第二次消費規制で、ネオンが消える 16年ぶりの法律による節電の実施でテレビは夜11時で放送打ち切り、飛行機も減便・・・http://bit.ly/fEFH9H 石油ピークは2006年に過ぎ安価な時代は終わった。これからどうする? 2011116 0:02:33 webから 3がリツイート 

歴史的政権交代後わずか1年半でこの惨状。言論人としても尊敬してやまぬ石橋湛山元総理は「政治家にのぞむ」という言辞を遺し、「国民も言論機関も、このような政治家を育て上げることにもっと強い関心をよせてほしい」と訴えた。http://bit.ly/g6dORK 旧い政治家はもういらない 2011115 1:08:37 webから 4がリツイート 

Yahooニュースのドイツ語版を読んでた息子が、「ベラルーシで猟師に撃たれた狐が、銃を取り上げて猟師を撃ち返したって!」 わお! 2011114 11:02:47 webから 3がリツイート 

ありがとう♫公式RT6名の皆さんにも!QT @kankyoshimin RT @kuunoru: おもしろかったよ! RT ecoyoko 原発について目から鱗のアニメ、「源八おじさんとタマ」!http://bit.ly/e1vPoQ 全4話でわずか8分なので皆さん是非見てね! 2011112 15:27:20 webから 4がリツイート 

原発について目から鱗のアニメ、「源八おじさんとタマ」!http://bit.ly/e1vPoQ 全4話でわずか8分なので、皆さん是非見てね! 2011112 11:29:35 webから 14がリツイート 

ドイツ公共TV日刊子供ニュースは11日、メキシコ湾原油流出事故最 終報告書について報道。企業経営者の多くのミスが原因。時間と予算を節約し、安全・予防対策を怠った。パイプを塞ぐセメントに亀裂がないか確認し、現地の労働者が必要な教育を受けていたら、事故を回避することはできた。 2011112 0:07:30 webから 4がリツイート 

2010年ドイツにおける環境意識調査」 http://bit.ly/guaG56 環境先進国といわれても6割はまだ国の政策が十分だとは思っていない。だから、緑の党の支持率が20%以上になったのかも。再生可能エネルギー推進とエネルギー効率向上が同時進行。日本は両方無視して原発推進 2011110 22:58:56 webから 4がリツイート 

次回選挙で是非実現を!こんな重要なニュース、メディアは大きく報道したのかしら? QT @ippyo_bot 20101222日に西岡武夫参院議長が、現行最大5倍の格差を「1・15倍(1:0.87票の最大不平等)」に抑える選挙制度改革案を各党に提示したね! #ippyo 2011110 21:53:33 webから 4がリツイート 

1月8日静岡市役所前で浜岡原発5号機の運転再開についてのシール投票結果:①東海地震が過ぎるまで停止を-243票 ②バックチェック(国の正式な耐震安全性評価)の結果を待つべきー333票 ③運転再開してよい-27票 「脱原発の日ブログ」よりhttp://amba.to/dTdBRd 2011110 1:22:17 webから 9がリツイート 

必読!「浜岡原発、派遣労働者の悲哀」http://bit.ly/hP1jI5 浜岡原発から1kmのところに住む、元原発労働者の市民記者によるルポです。静岡の皆さん、今年の選挙では、脱原発を公約する静岡県議と静岡市長、浜松市長を選んでください! 2011110 1:02:34 webから 17がリツイート 

曜日に買い物ができないドイツでは森の散歩が欠かせない。ベルリン やケルンなど大都市の中にも数時間歩ける広大な人工の森がある。やっと雪解けで久しぶりのせいか、国境のドイツ側の森では乗馬をする人がとても多く、濡れ 落ち葉と馬糞だらけで歩き難いこと!パトロールの警官ももちろん乗馬です。 2011110 0:54:19 webから 3がリツイート 

議論好きのドイツには政治討論番組が多い。この週末は、もちろんダイ オキシン・スキャンダルが主なテーマ。討論中にすし詰めで死体が散乱する鶏舎や牛豚の屠殺工場!の映像も。「病気の7割が食生活原因と言われているのに、 学校で健康な食生活や食品加工工程なども学ぶべきだ」という意見に賛成。 2011110 0:14:07 webから 7がリツイート 

ドイツの野党緑の党からは、相次いで起こる飼料→食糧品のダイオキシ ン・スキャンダルは、与党(中道右派)が国のチェックを撤廃して経済界の自主検査に任せたからだという非難。経済優先の政権だと安全対策が犠牲になるの は、日本の公害や原発の事故隠し・点検漏れで実証済み。 201119 0:22:12 webから 18がリツイート 

去年5月のドイツのダイオキシン入り有機卵事件のことを書いたブログ に、いきなりアクセスが増えた。今回のスキャンダルでは、ダイオキシン汚染が心配な人は有機卵を選ぶようにと言われている。問題の飼料生産者は去年3月の 高いダイオキシン測定値を隠していたとか詐欺や脱税の疑いもあるらしい。 201119 0:04:16 webから 9がリツイート 

年末から連日メディアを賑わし続けるダイオキシン・スキャンダルに加え、急な雪解けで各地の河川に洪水警報と、ドイツは新年早々受難続き。こういう緊急事態のときこそ、政治や行政がきちんと機能しているかどうかがよくわか る。やはり、連邦州政府のほうが中央集権政府よりも小回りがきくと思うな~。 201118 23:53:09 webから 3がリツイート 

この一覧が便利ですよ。http://politter.com/ 20代の投票率向上を目指す学生団体さん、ブログ http://bit.ly/g6dORK もよろしく!QT @ivote_official Twitterやってる国家議員さんって結構いますよ~ チェックしてみては! 201118 23:07:42 webから 5がリツイート 

電力消費者=原子力利権のための電源開発促進税を払っている人必読です!経産省資源エネルギー庁長官⇒東京電力に天下り・・ QT @konotarogomame ブログ更新:ザ・天下り http://bit.ly/gCqIbY 201118 0:48:03 webから 13がリツイート 

昨年9月にTwitterから生まれた「12月8日は脱原発の日」実行委員会♪ この脱原発の日と活動について、1978年欧米で生まれた二つの組織が2000年に合体した世界最大の国際反核・持続可能エネルギー団体が発行する通信に紹介されました!http://amba.to/fQoXP4 201118 0:14:40 webから 4がリツイート 

ブログで「今年こそ真の政治家を選ぼう!」http://bit.ly/g6dORKと訴えたが、@hosakanobutoさんのツイートによると選挙制度や選管委員という壁に妨害されかねない。有権者がしっかりと立候補者を見極めて選び、真の政治家たちに選挙・選管制度を改革してもらおう! 11:40 PM Jan 7th webから 6がリツイート 

言論人かつ政治家として尊敬してやまないリベラリスト、石橋湛山元首相が1967年に遺してくれた言辞「政治家にのぞむ」を、政治家にも有権者にも是非ご一読願いたい。ブログ更新「今年こそ真の政治家を選ぼう!」 http://bit.ly/g6dORK 統一地方選挙を逃してはならない! 1:12 AM Jan 7th webから 8がリツイート 

結成総会は地方選挙前にしていただいたほうが、反原発市民にとって助かります。 QT @shigtom ・・結成総会は5月・・ QT @HidekiMorihara ・・・議会勢力を拡大する市民の力をつけることも大切・・統一地方選を睨み「反原発自治体議連」の設立準備も進んでおり期待 1:44 AM Jan 5th webから 4がリツイート 

中越沖地震で柏崎刈羽原発が止まった時、東電は休止火力稼動のため年間石油消費計画を倍増させたそうです。石油ピークは過ぎた上に石油供給国からは足元を見られ価格は更に上がります。エネルギー政策の根本的見直しをお願いします。 @yamazakimakoto @kanametajima 12:54 AM Jan 4th webから 9がリツイート 

独英などの国会議員や専門家達が作ったEnergy Watch Groupは、IEAより先駆け2007年に「2006年の石油ピーク」を発表しており当時欧州や中東のメディアは報道しました。日本は石油価格上昇に備えていますか? @yamazakimakoto @kanametajima 12:39 AM Jan 4th webから 3がリツイート 

2008年の一次エネルギーの約5割は石油です。IEA2006年だったと昨年公式発表した石油ピークは、経産省の「超長期エネルギー技術ビジョン(2005)」では2050年となってます。石油ピーク対策を急いでください! QT @yamazakimakoto @kanametajima 12:29 AM Jan 4th webから 5がリツイート 

皆さん、あけましておめでとうございます。今年こそ世界平和と持続可能な社会創りがもっと前進しますように!まずは春の統一地方選挙で、旧い政治屋首長や議員を仕分けし原発・無駄な公共事業などの利権政治を断ちましょう!今年もよろしくお願いいたします。@OhMAGROCK @kark530 12:05 PM Jan 3rd webから 7がリツイート

2011年1月 6日 (木)

2010年後半にTwitterで20人以上からリツイートされたツイート

昨年は、Twitterに熱中し、もう一つのブログ「原子力エネルギー問題に関する情報」のほうは時々更新しているものの、こちらの更新はすっかりおろそかになってしまった。

せめて、今残っている過去のリツイート歴(2010年9月から12月まで)で、複数の方が公式RT(リツイート)してくださったツイート(@ecoyoko宛てのRTは残念ながら含まれない)を残しておきたい。昨年8月までの分は消えてしまって残念!

まずは、20人以上がRTしてくださった分を掲載する(一部日時は削除)。

グリーンピースなどの環境NGOがオランダの研究機関に委託した、核産業に融資する金融機関情報をドイツの複数のメディアが報道。銀行を替えたい人のために核産業と無縁の銀行も紹介。「原発とクラスター爆弾製造に融資している日本3大メガバンク」も乞参照http://bit.ly/fb6igz 20101221 23:29:27 webから 29がリツイート

「私はもう第三次世界大戦は始まっていると思うのです。ただ私たちがそれに気づかないだけです。なぜならこの戦争は、従来のように領土を対象とする戦争ではなくて、時間の戦争だからです。それは私たちの子どもや子孫を破滅させる戦争です」 ミヒャエル・エンデ 20101221 23:14:04 webから 30がリツイート

NHKが米国核兵器施設に関する番組を放送したようだが、日本自身が 抱える原子力政策の山積の問題をもっと報道するべきだ。ドイツでは国民の知る権利のため第4の権力として機能しているメディアのおかげで、多くの原発問題 の情報を得られた有権者が選んだ政権が、2000年に脱原発を決定。 20101220 22:50:38 webから27がリツイート

諫早開門を命じる判決を受け入れた受け入れた菅首相曰く、「本質的に こういう2500億円もかけた事業が必要だったかという問題がまず第一にあって・・」。ならば建設費1兆円、毎日5500万円の維持管理費をかけながらト ラブル続きでまともに稼動できないもんじゅも不要です。即刻廃炉の決断を! 20101217 11:19:27 webから 29がリツイート

ドイツでまた高レベル放射性廃棄物輸送阻止行動。公共TV子供ニュー スでは雪の中で線路に座り込む人にインタヴューし、見えない放射能の危険性をイラストで解説。抗議行動の主な理由は、核廃棄物処理問題が未解決なまま45 年間も原発を稼動させてきたこと。日本の原発は独逸の約3倍。他人事ではない 20101216 23:58:29 webから 48がリツイート

ドイツ核廃棄物貯蔵場所在地での、統計的罹患率を2~3倍上回る白血 病や甲状腺がんについて公共TVが報道。詳細な調査や他の核廃棄物所在地周辺の調査も求める大きな議論に!また、イタリアの調査で原発から1~3kmで癌 の罹患率が高いという結果があり、比較のため同様の調査が求められている。 20101129 23:33:23 webから 32がリツイート

「上関原発建設を阻止するために有効な法的ツールがない」と、近藤環 境副大臣が関組長に言ったらしいが、ないならCOP10議長国として作るのが当たり前。ドイツで1969年に政権交代し環境政策を初めて国の重要政策とし た政権は、まず最初に必要な環境立法のため憲法まで改正した。これが政治主導 20101128 1:02:15 webから 27がリツイート

国と地方のTwitter議員565人のツイート一覧 http://politter.com/ ブログやTwitterという手段を有効に使って有権者に重要な情報発信をと努める議員と、天気や予定以外は意見も考えもわからない議員の差が歴然としている。有権者の投票判断基準に最適だと思う。 20101121 0:50:57 webから 28がリツイート

ブログ更新。「30年間原子力政策と闘い続けてきた日独の70歳代の人々」http://bit.ly/aRxgSj 彼らの意志と遺志を受け継ごう!日本は、アジアの国々に原子力政策と闘う人生までも輸出してはならない! 20101114 3:57:40 webから30がリツイート

無残に伐採された平針の里山を取材にきたアルジャジーラの記者。「いままで誰にも聞かれていなかった、小さな声を大切にします。・・圧力をうけるリスクがあってもそのような声を報道します」 http://bit.ly/9W9vDe 日本記者クラブの諸氏は爪のでも煎じて飲んでほしい。 2010117 1:21:45 webから 38がリツイート

ドイツ核廃棄物貯蔵施設の地元で、仏からの放射性廃棄物輸送に反対する抗議デモ。http://bit.ly/bU5TnM 公共TV子供ニュースでは、デモに参加した1000人規模の子供たちの声-「政治は大人だけの問題じゃない!私たちにも核廃棄物は重大な問題。大人になるまで待てない!」 2010115 22:50:08 webから 31がリツイート

鹿児島川内原発1.2号機でチェルノブイリ事故時の食品輸入制限の 10倍濃い放射能を年間ドラム缶3万本分海に放出、大気中にはその10万倍。原発近辺で海洋生物の死亡漂着が多発。原発近辺の漁協で、壊滅的な漁獲の低 下。「温廃水」の拡散範囲が九電公表の4倍・・川内原発「温廃水」訴訟原告団長  2010111 0:47:08 webから 33がリツイート

「沸騰水型原発:溶接部検査漏れ14基、ポンプ・弁45機器」http://bit.ly/ctrLHu 原子力安全・保安院でなく毎日新聞の調査!で分かった。溶接箇所のひび割れの問題は、オーストリアで70年代に建設中の原発を廃止した理由の一つで、普通のボイラーでも法的に許可されない。 20101027 22:27:01 webから 23がリツイート

欧州では2050年までに再生可能エネ100%は可能http://bit.ly/94ejZAという研究報告があり、スコットランドは2025年までに自然エネ100%を目指すと発表。原発のないデンマークでは、政府設置の気候委員会が2050年までに化石燃料からの脱却を答申。善は急げだ! 20101011 14:11:32 webから 20がリツイート

日曜日にベルリンで、原子力・化石燃料の電力をやめて再生可能エネル ギーによる電力を使おうというパーティーが開かれるらしい。家庭の電気メーターの番号を控えて持ってきたら、その場で電力供給会社の変更手続きができる と。自治体が持つ電力会社は脱原発に向けて「緑の電力」に投資している。 2010109 0:34:45 webから 31がリツイート

ドキュメント-「東海村・核燃料加工会社JCOの臨界事故」http://bit.ly/9gox7C @masaki2115さんの実体験のつぶやき転載。今年3月までの1年間に公表された原発関連施設の事故・故障報告約360件。40年間に30万人規模の労働者が被曝。こんな職場はなくそう! 2010108 14:14:39 webから 22がリツイート

ドイツ政府が原発稼動延長を含むエネルギー計画を閣議決定。公共放送 のラジオもTVも一日中この報道一色!その執拗さといったら、日本のメディアの「政治とカネ」報道の比ではないだろう。それに、独逸のメディアは政治を監 視する第4の権力としての使命を果たしており、記者クラブも世論操作もない。 27がリツイート

ドイツの首都ベルリンで、政府の脱原発延期に反対する数万人(主催者 は10万と発表)がデモ!野党の党首たちも参加。警察は、デモの統制がとれるように拡声器搭載車を準備してくれたという。ドイツ公共第一放送のHPにはデ モ呼びかけ組織へのリンクが貼ってある。至れり尽せりで羨ましい限りだ! 2010918 22:00:28 webから 39がリツイート

1兆円もの建設費、145ヶ月停止期間の電気量年8億円、管理費 200億円もかけ、6000万円/日の予算を使うという高速増殖炉もんじゅがまた信じ難い事故を起こしました。兵器級プルトニウムを生産し、真下には活断 層のある「もんじゅ」を仕分けない理由の説明を求めます。@renho_sha  24がリツイート