無料ブログはココログ

« キノコに残るチェルノブイリ原発事故の影響 | トップページ | 投票前に是非お勧めします! »

2009年8月13日 (木)

50年前、沖縄の小学校に米軍戦闘機が墜落

ヘリ墜落5年 日米政府を批判
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=928802&media_id=4

偶然にも、このニュースを読んだ日に、タイトルに書いた記事を目にしたので紹介したいと思いました。

私が生まれる前のことなので初めて知りましたが、もしかして6月30日のmixiニュースでは事故後50年目ということで紹介されたのかもしれません。

以下が50年前の惨事に関する記事の要旨です。


墜落した戦闘機の米兵パイロットは、パラシュートで無事に脱出。給食時間中の石川市立(現うるま市立)宮森小学校に墜落した戦闘機は炎上し、児童11人を含む17人が死亡、210人(うち児童156人)が負傷した。今年の6月30日、同小学校で追悼式が開かれた。以上



それにしても、冒頭のヘリ墜落5年のニュース関連日記の中には、「大学のほうが後から建てたんじゃないか」、「いやならよそに行けばいい」などの、大学側を非難する論調が少なくないことに、愕然としています。


« キノコに残るチェルノブイリ原発事故の影響 | トップページ | 投票前に是非お勧めします! »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。